残念ながら本日でこのブログの更新が滞る事になりました。

時を同じくして、親子で星見の兄貴 がお引越しのお知らせを書いていましたね。



ん~まぁ簡潔に言うと同じところにお引越しです。

以下新blogリンク↓
Kumaさん天文台2


Amebaは、前々から写真のサイズが気に入らなく、外部リンクをしていましたが、今度の所は大きいので助かります。
画像サイズの小ささに助けられて居た所もありますが、次からはより綺麗な写真を目指して行こうと思い移行を決意しました。

こちらでも、あちらでも、よろしくお願い致します。



先週末も晴れました。
深夜0時30分から3時45分までの撮影です。

この短い時間にしらびそ高原まで来る猛者は居ないだろうと思っていましたが、普通に居ました。
皆さん相当な星キチです。
現地は4月とは思えない素晴らしい星空に巡り合えました。



今回もアポゾナーでバンビの横顔。
バンビの首元から頭部にかけて赤い領域もありますが、あまり強調していません。

と言うのも、この辺り編集せずとも結構写っていますよね。
なのでそのままと言うかサラッと仕上げる感じで作ってみました。


[バンビの横顔 ]←大きな画像

しらびそ高原 土捨場
Apr/26/2015 1:51(JST)~Apr/26/2015 3:42(JST)
TAKAHASHI PM-1XY
Zeiss Apo Sonnar T*2/135 ZE(2→2.8)
Canon EOS6D SEO-SP4/ISO1600/60sec×98枚
total exposure:1h38m00






98枚をステライメージ6で手動コンポジットするのは大変ですね。


やっと。今年初撮影です。


みなさん既に撮影を終わられているのかな?
アンタレス付近です。

ヘブンスそのはらスノーワールド 第5駐車場
Apr/18/2015 2:30(JST)~Apr/18/2015 3:50(JST)
TAKAHASHI PM-1XY
Zeiss Apo Sonnar T*2/135 ZE(2→3.5)
Canon EOS6D SEO-SP4/ISO1000/180sec×24枚
total exposure:1h24m00


EF100マクロがいまいち思わしくないので売っぱらっての新レンズFLになりました。
ピントの山が一瞬なので中々難しかったです。

右上におまけの土星付き。

[アンタレス付近 ]←大きな画像







私の遠征地は岐阜県なので、南に名古屋があるので、南の対象はいつも敬遠してきました。
最後まで処理したのは初めてです。
1.5時間では全然足りないですね。


あけましておめでとうございます。

最近忙しいのもあったのですが、画像処理のお勉強を1からやり直していました。

なんとなく納得の画像が出来たので新年一発目とさせて頂きます。


[オリオン中心部]  ←大きな画像


Horsehaed Nebula~Orion Nebula
Hiraya Village
Nov/22/2014 22:48(JST)~Nov/23/2014 1:15(JST)
TAKAHASHI EM200 TEMMA2M
TAKAHASHI FSQ106ED 645RD QE0.72×(380mm F3.6)
Canon EOS6D SEO-SP4/ISO800/270sec×32枚
total exposure:2h24m







CR2取り込みからPhotoshopまでを試行錯誤しつつとりあえず行き着いた写真です。
もう少し馬頭を東寄りにしないと北向きのなりませんね。
この辺りまだまだ注意点が満載です。

しかし、私の中では2014年1番の出来かなと思っています。


10月24日のしらびそ遠征 最初の1枚。

[北アメリカ・ペリカン星雲 ] ←大きな画像









FSQ-106ED
TAKAHASHI EM-200 Temma2M
EOS 6D SEO-SP4
ISO800
390sec×25枚

実はこの対象を撮影するのは初めてです。
思ったより赤が出まくるんですね。


因みに、25枚と言っていますが、実はモザイクしてるのです。
なので実際の構図より1.5倍程広いはずです。
FSQだと目いっぱいな画角になるので、少し余裕をもってと思ったのですが…
トリミングしたら変わらなくなりました(ノД`)
レデューサー入れろとか言わないでくださいね。


北アメリカ14枚+ペリカン11枚
計25枚 2時間42分30秒露出


暗い空で撮った画像は処理が楽しいです。


連泊しらびそ遠征して来ました。

2日とも良い天気に恵まれて満足な二晩でした。

初日は対象を変えながら忙しく撮影していましたが、2晩目は現地の皆さんと楽しく会話させて頂き更に満足な夜となりました。



[10月25日現地の様子]



一体どれだけの人が集まっているのか…
ハイランド横も結構人が居たらしいです。




今回セイケイシャシンなるものを撮ってみようと、こっそり撮ったのでアップします。
ポータブルとか持っていないので全撮影データは固定撮影ですべて同じです。

EOSM+Samyang14mm
15sec

[樹木]



アンドロメダが半分フレームアウトしています。
この辺りのセンスの無さは我ながら流石だと思います。



[水たまり]



こちらも大胆にオリオン座を空&水たまり共にフレームアウト。
なぜか奥の水たまりが 「2」 に見えます。




[KUMAさん天文台長 オリオンを臨む]




今回はこの子と一緒に遠征しました。
圧倒的存在感のKUMA天文台長。
常にこの位置に鎮座して晴れを祈願。
2日とも晴れたのはきっとこの子のお陰ですね。

因みに、この撮影の失敗は寄りすぎて赤道儀の三脚を蹴ってしまった事ぐらいでしょうか。
少し泣きそうになりました。




現地でお話して頂いた皆様、本当に有難うございました。
お陰で楽しい遠征をさせて頂きました。

また現地でお会いした時は宜しくお願いします。






先月9月20日に撮影の昴です。

M45 プレアデス星団



Takahashi FSQ-106ED
Takahashi EM-200 TEMMA2M
EOS 6D SEO-SP4
ISO800
360sec×14
SBIG ST-i
PHDGuiding

去年の45より成長してませんかね?
背景が相変わらずノイズってますね。この辺りは今後の課題。


なんだか今年は寒いです。
私は相当な寒がりなのです。
現地で気温が普通では嫌なんです。
暖かくないと嫌なんです。

防寒グッズが続々揃ってきました。
あとは懐炉が欲しいなと。



今年もこの季節がやって来ました。

例年真冬に撮影するのですが、今年は早い段階で撮影しちゃいました。

M42オリオン大星雲





Takahashi FSQ-106ED
Takahashi EM-200 TEMMA2M
EOS 6D SEO-SP4
ISO800
360sec×10
60sec× 2
30sec× 2
10sec× 4
SBIG ST-i
PHDGuiding


トラペジウムを残すのに苦労しました。
露出時間が1時間だと無理が効きませんね。
24枚以上撮影してから処理したいです。

敢えてピクセル等倍画像のリンク付きですのでザラザラ具合を見てやって下さい。









この所やっと週末晴れが続いてくれています。
夏の空はすっかり終わって、夜半過ぎにはオリオン座も上がってきます。

夏の空を撮りたかった…




9月20日遠征のアンドロメダ銀河です。

[ アンドロメダ銀河 ]




タカハシ FSQ-106ED
EM200 Temma2M
Canon EOS6D SEO-SP4
SBIG ST-i KOWA LM100JC
360sec×18枚
露出時間1時間48分



薄明と共に雲が引いていきましたが、西から小さな雲が定期的に流れてくる夜でした。
広角レンズ使っている人達は辛そうでしたね。




[撮影前のベタ曇りの様子]









ガイドのST-i とKOWA 100mmレンズをFSQ500mmで使うのは初めてでしたが余りにも何も無く、ちょっと寂しく思いました。


晴れが続いたのであと4対象編集しなきゃ。






晴れない新月期にも慣れてきました。


昨日9月14日の月です。





TOA130S+EOS6D改
自宅ベランダから撮影
昨日も深夜0時過ぎには雲が広がって見えなりました。




しかしアパートのベランダでTOAは大きすぎます。






東向きから西向きには変更する時は、一度鏡筒を下ろして向きを変えて載せ直さないといけません。
ライブビューで画面確認する時は壁とカメラに顔が挟まりそうになります。



久々に機材を稼働させました。
EM200はGW以来かもです。