こんにちは。
3月22日~3月26日の5日間、サイクリングサークルの春合宿で九州を縦断してきました。そのことを記録しておきたいと思ったので記事にします。
前にYahoo!ブログでの記事はこれで最後とか言ってたような気がしますが、この国では記憶にございませんと言っておけば通用するみたいです。


初日は長崎空港から入り、長崎市内までの40㎞ほどの道のり。今回は30人以上が参加したので(先輩によると春合宿にしては異例の人数で、去年は10人くらいだったらしい)、4人ずつくらいの班に分かれて移動しました。

ホテルに着いて荷物を置いたあと、皆でカステラアイスを食べました。

2日目は長崎→佐世保までの70㎞。海沿いの道は景色が良くて気持ちよかったですが、山道で終始向かい風だったのがなかなか過酷でした。

佐世保バーガーは1つ1つの具材が本当に美味しかったです。もう当分はチェーン店のハンバーガーは(ry

3日目は佐世保→唐津の55㎞。山道ではありますが2日目に比べればだいぶ楽でした。
今までの男子だけのグループでは目的地までノンストップで移動してきましたが、この日は女子と一緒の班になったので途中で寄り道をしながら進みました。

伊万里牛の牛丼
写真は撮り忘れましたが、途中で焼き物の工場見学もしました。10万円くらいする小皿が売っていて初めは驚きましたが、模様や形など全て手作りで、時間をかけて何度も焼いているうちに途中で割れてしまう焼き物も多いんだそうです。非常に手間ひまが掛かっているんだと実感することが出来ました。
今回は自転車移動なので購入はしませんでしたが、将来就職して1人暮らしをするようになったら、こういう高級な皿やコップを部屋にたくさん並べてニャニヤしてみたいものです。

写真撮り忘れたと言いましたが、焼窯庫の前で集合写真だけ撮っていました。しかし撮影場所のセンスが

唐津では景色のいい砂浜を見つけたので、みんなで自転車を並べて記念撮影しました。

ホテルに着いた後、同じ部屋の男子を誘って再び砂浜へ。

夕焼けが綺麗です。

撮ってる人を撮るやつ。
4日目は唐津→福岡(姪浜とかだった気がする)45㎞ですが、特に寄り道も観光もしてないのであまり書くことはありません。

昼飯の海鮮丼が美味かったことくらい。

最終日は福岡空港まで地下鉄で輪行。
福岡空港駅で見かけたJR九州の車両(305系?)のデザインが印象的でした。

空港で先輩と一緒にとまとラーメンを食べました。
恥ずかしながら九州に関してはほとんど無知ですので、名物かどうかはあまりよく分かりませんが、生トマトがあまり好きではない(ケチャップなら平気なタイプの人間です。トマト嫌いあるある。)私でもとても美味しくいただけました。リゾットにするのも美味しそうです。
てかこの写真、よく見ると妨害されてますね。
北海道には10回以上も行っているのに、九州は今回が初めてでした。でも景色はいいし、食べ物も美味しいし、北海道とは違ったよさがありました。機会があれば個人的にもまた来てみたいです。
ということで今回は以上です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
あと今後についてですが、ブログ移行ツールの運用が始まったら別のブログに移行しようかと思っています。移行先は決まりしだいトップページに書きます。