皆さんはご存知だとは思いますが、今日で横浜線205系の営業運転が終了しました。
僕は小机で記念切符を購入した後、最終列車に新横浜から大船まで乗車しました。その際、途中の東神奈川と大船到着前に特別放送が流れたので、文章化してみました。
車掌の放送をそのまま文章にしているので、文法的におかしい部分があります。また、聞き取りづらい部分があったため、一部異なっている箇所がある場合もございます。予めご了承の上ご覧ください。
・東神奈川到着前
(最初の部分がうまく録音できていませんでした)~ご乗車いただいております旧型電車205系は、1988年に横浜線では運転を開始され、今日までおよそ26年間運転されてまいりましたが、この電車をもちまして横浜線での運転は終了させていただきます。長い間のご乗車、誠にありがとうございました。
お待たせいたしました。まもなく東神奈川に着きます。電車は1番線ホーム到着で降り口は右側です。この先駅到着まで、電車は左右に大きく揺れます。お足元お荷物お気をつけください。京浜東北線で、鶴見・川崎・品川・東京・上野方面、お越しのお客様は、階段エスカレーターなどをご利用になりまして、お隣のホーム4番線にお乗り換えください。なお、お降りの際はお手回り品の忘れ物ないようお確かめください。電車は途中混雑などのため、7分ほど遅れましての到着となります。列車遅れまして、申し訳ございません。ありがとうございました。東神奈川、降り口右側です。
次は、終点大船、終点大船、9番線到着、お出口は左側です。
お客様にお知らせ致します。jr東日本では、横浜線の電車、新型車両への置き換えを進めてまいりました。本日、横浜線の205系は、この電車をもって全車両引退となります。1988年9月22日より約26年の間、ご利用されていたお客様皆様に感謝申し上げます。今までのご利用、誠にありがとうございます。またこれからも、jr東日本横浜線、並びに京浜東北・根岸線をよろしくお願い致します。なお、大船駅到着の後、撮影をされますお客様にお願いいたします。危険ですので、黄色い線の内側からの撮影をお願い致します。また、次に撮影をされるお客様もおりますので、写真を撮られましたら次の方へお譲りくださいますようお願い致します。皆様のご理解ご協力をお願い申し上げます。
まもなく終点大船、終点大船です。9番線到着、お出口は左側です。東海道線、藤沢・茅ヶ崎・平塚・小田原・熱海方面は3番線・4番線、横須賀線、鎌倉・逗子・横須賀・久里浜方面は7番線・8番線、湘南モノレールは前より南改札口からお乗り換えください。
車内にお忘れ物落し物なさいませんようご注意ください。この電車は回送電車、車庫に入ります。車内での待ち合わせや引き続きのご乗車はできません。到着いたしましたら、お近くの扉からホームにお降りください。車内にお忘れ物落し物なさいませんようご注意ください。また、この電車との思い出も、ぜひお忘れになりませんようお持ち帰りください。本日は誠にありがとうございました。終点の大船です。
撮影した写真や記念グッズなどの画像は、早起きしたせいで眠いので後ほど別記事で投稿させていただきます。