クラシック音楽で脳が目覚める | 人間関係の悩みを強みに変えるNLPコーチング

クラシック音楽で脳が目覚める

こんにちは、NLPコーチの長岡です。



音楽なんて縁がなさそうな、ごく普段のサラリーマンが、ピアノの前に立って、素敵な一曲を引けたとしたら、


さぞや「カッコイイ!」だろう、と思いませんか。



NLP(神経言語プログラミング)を学び始めた時からの友人に、横浜市泉区でピアノ教室 の先生をしている細川さんがいます。


細川さんは、とても勉強熱心な方で、NLPの他にも、コーチングや脳科学なども、勉強されました。


そして、ドクター苫米地ワークスにも勉強にいかれ、


脳の活性化にも、効果的なクラシックの活用法を使って、ご自身が主催されている「ピアノ教室」でも、大きな成果を挙げられています。



そんな成果をもとに、苫米地さんが1冊の本を出版されました。


クラシック音楽を効果的に使うことで、脳の活性化ができる。能力アップができる方法が紹介されています。



NLPでもそうですが、


視覚、聴覚、体感覚など、五感覚を効果的に使うことで、


恐怖症や、うつ状態、あがり症や吃音症なども効果的に解消したり、解決することができます。



一昔前だったら、回復不可能だと思われていた身体障害も、


脳の活性化を使って、


リハビリテーションをすることで、身体機能が回復している事例もたくさん生まれています。



人の「脳の機能」を活性化する方法として、クラシック音楽が効果的だ、ということは昔から言われてきました。


それを、最新の脳科学の研究をベースに紹介されています。



本の中で、細川さんのピアノ教室の事例も紹介されています。



それが、この本です。


聴くだけ!クラシック音楽で脳が目覚める/苫米地英人
¥1,500
Amazon.co.jp