看護師の職場は千差万別ですが、どのような人が看護師長になっているかによって大きく職場環境が変化します。
現場を統率している人であるからこそ信頼できる人であることが重要であると共に、看護師一人一人に気を配ってくれていることが欠かせません。
女性が多い職場であることから、女性についてより理解している女性の看護師長の方が良いと考えてしまいがちですが、一概にそうとは言えないことは理解しておいた方がいいでしょう。
女性にも色々な人がいて、上の立場に立ったことによって、お局のように振舞っている人も少なくないないからです。
気に入ってもらえないと扱いが悪くなってしまい、媚びて仕事をしていくことが必要になってしまうこともしばしばあります。
そういったお局になることがないのが、男性の看護師長の特徴だと言えるでしょう。
女性に比べると仕事に献身的であることが多く、女性に囲まれる職場で仕事をしてきていることから女性ならではのトラブルへの対処もできるようになっていて、信頼を得ているのが一般的な状況となっています。
そのため、人間関係でのトラブルが起こりにくいことに加えて、女性間で起こりやすい人間関係のトラブルについても客観的な視点から対処を行ってくれることがよくあるのが事実です。
そのような視点に立つと、選べる状況があるのなら男性看護師が上司となる職場を選んだ方が人間関係で苦労することが少なくなるのではないでしょうか。
上司がお局化して、どうしようもなくなってしまった場合は、その上司と良好な関係を築くというよりも、新たな職場を探すというのも一つの手かもしれませんね。

「お局(おつぼね)」という言葉がメジャーになって、かなりの年月になります。
そのきっかけは「春日局」というテレビドラマです。
その女性・斎藤福は、大奥での取り仕切りなどの仕事をしていました。
彼女が生きた時代は、安土桃山時代から江戸時代前期と言われており、長い歴史を感じさせられます。
ただし、現代は「いじわるな女性」など、マイナーなイメージが多いことが大きな特徴です。
そのような女性のことを「お局様(おつぼねさま)」という言い方もあります。
しかし、使い方によっては、対象となる女性の逆鱗にも触れかねません。
やはり、良好な付き合いができることを目指しましょう。
そのためには、職場の空気を読んで、自分なりにいろいろな形で努力することが大切です。
もちろん「ごますり」や「ヨイショ」は好ましくありませんが、時と場合によってはそれも必要といえます。
特に、女性同士の人間関係の複雑さは、男性には理解できないかもしれませんね。
もちろん、職場の先輩女性との付き合い方には、男性も頭を悩ませていることを知っておきましょう。
女性の先輩のご機嫌を損ねないためには「親しくなること」が大切なポイントです。
たとえば、直属の上司の場合は仕事の基本になる「報・連・相」を密にすることです。
誰だって、後輩から頼られる悪い気はしませんね。ただし、仕事以外の話をするときは、ちょっと気を付ける必要があります。
先輩女性が独身の場合は、恋人や結婚などの話は避けた方がいいです。
なお、若い女性は「お局」の存在は他人事かもしれませんが、自分がそうなったとき、後輩から慕われる存在になれるように努力しましょう。
>>>>>[お局さんと言われないために……。]<<<<<