今回のお店はCafe/和蔵珈琲店です。

 

 

店名:和蔵珈琲店

住所:山梨県北杜市長坂町大井ヶ森1176−187

番号:0551-32-2005

営業時間:土-水曜日 11:00-17:00 (4-11月 木、金曜日は定休日)

 

 

お子様メニュー充実度:無し

喫煙:外の指定の場所のみ

価格:リーズナブル

雰囲気:グット!

居心地の良さ:とても居心地が良い

離乳食/食事の持ち込み:-

おむつ交換台有無:無し

ベビーカー対応:無い方がベター

キッズスペース有無:無し

個室有無:無し

お座敷:有り

 

今回は山梨県北杜市長坂町にあるこちらの珈琲店をご紹介します。

オーナーの方は、サラリーマンを辞め、愛知県からこちらに移住された方で、大人もゆっくり楽しめるカフェを、という事で始められたようです。

 

昼食後にカフェを探していましたが、妻がこちらのお店を見つけてくれて、偶然立ち寄ったのですが、本当に良いお店で、こちらのお店を見つけてくれた妻にも感謝したいと思います!

 

手入れの行き届いたお庭を見た時に、

とても良いお店だなと思いましたが、その時に感じた通りのとても良いお店でした。

 

こちらのお店に到着した際、息子はお昼寝していた為、ベビーカーに乗せて、お店の中に入って行こうとしましたが、お店によってはちょっとした段差や階段が店内にあったりする為、先にお店の方にベビーカーでの入店が可能かどうかをお聞きしましたが、その時の対応もとても親切で、好印象を持ちました。

 

そして店内に入ると2組、お客さんがいらっしゃいましたが、ベビーカーを見るや、微笑まれた為、肩の力が抜け、リラックス出来ました。

この時はずっと起きませんでしたが、時々起きて騒いでしまう事もある為、少し緊張していましたが、こちらの方々なら嫌な顔をせず、受け入れて頂けそうだなと感じました。

 

そういった和やかな雰囲気も非常に好きでした。

 

【おすすめメニュー】

八ヶ岳ブレンド/400円

・グアテマラ(珈琲)/500円

白玉あんみつ/600円

・フルーツサンド/600円(季節限定)

 

店頭に駐車場があり、5台程度駐車する事が出来ます。しっかり手入れされている綺麗なお花もたくさんあり、こちらのお店に対する期待値もどんどん高まります。

 

営業日・時間・休業日などのお知らせが書かれていました。(Since 2010という記載もありました)

 

こちらが入り口となります。

テラス席もいくつかあり、天気の良い日に美味しい珈琲を飲みながらゆっくり景色を見て、本を読むととてもリラックス出来そうです。

 

入り口のところには凧のオブジェがいくつかありました。店内にはカウンター・テーブル・お座敷の各席があります。

 

このようにお座敷もあります。

 

異なるデザインの珈琲カップもたくさん飾られており、「珈琲カップは売り物ではありません」というコメントも添えられていました。

お洒落なものも多く、こちらに来られた方の中には、是非購入したい、という方も多くいらっしゃるんだろうなと思いました。

 

こちらで一杯ずつ丁寧に淹れて頂けます。

(豆は自家焙煎されているようです)

 

こちらがお化粧室となりますが、扉がとても昔のものなので、どういった感じのトイレかなと思っていましたが、良い意味で裏切られるトイレでした。

中に入るとセンサーで自動で便座の蓋が開く最新のトイレで、掃除も行き届いていて、とても快適な空間でした。

 

和の置物が至る所に飾られています。

 

このような味のある薪ストーブもありました。この辺りの家々には外にそれぞれ薪が積んであり、その光景もグットでした。

 

落花生もサービスで頂けました。

 

八ヶ岳ブレンド(400円)。

さらっとしていますが、コクのある珈琲でした。

 

大井ヶ森ブレンド(400円)。

八ヶ岳ブレンドより酸味が少なく、スッキリとした飲み口。

 

白玉あんみつ(600円)。

 

出てきた瞬間に「これは美味しそう!」と思いましたが、予想通り、とても美味しかったです。少し温かい白玉、甘さ控えめの杏子、小豆、硬さの丁度良い2種類の寒天

(抹茶の香りも上品でグット!)、冷たいバ二ラアイス。

 

正直、これまで食べたあんみつの中で一番好きなあんみつでした。

この近くに行く際は是非また必ず訪問させて頂き、このあんみつを食べたいと思います!冬・春の限定メニューで「苺あんみつ」というのもありますので、苺がお好きな方は是非そちらもお試し下さい!(今回はオーダーしませんでしたが、サンドイッチセットなどもあります)

 

珈琲を飲んでいると、1人の年配の男性のお客さんが、会計をされようとしていたところ「お財布を家に忘れてしまった」との事で、家に取りに戻られましたが、その一連のお店の方とのやり取りも何とも微笑ましく、つい口元が緩んでしまいました。

 

とても居心地が良く、珈琲・甘味も大変美味だったので、このお店が自宅の近くにあったら高い頻度で通わせて頂きたい、そう感じるお店でした。

 

強くオススメですので、近くに来られる際は是非お立ち寄り下さい!

 

Cafe関連記事はこちら↓

 

Hamano Coffee Stand

 

今日の絵本 『ぶたたぬききつねねこ

(30冊目)さく: 馬場のぼる

 

 

今回はこちらの絵本をご紹介します。

 

今回の旅で見つけた絵本となりますが、大好きな「11ぴきのねこ」シリーズを書かれている馬場のぼるさんの作品となります。

 

ユーモアたっぷりのイラストで、しりとりが展開していく絵本となりますが、登場する各動物も可愛く、大人から子どもまで楽しめる一冊になっています。

 

リズミカルで、各ページの絵も分かりやすく、子どもが好きな食べ物や動物がたくさん登場します。

 

オススメですので、是非手に取ってみて下さい!

 

いつも見て頂いてありがとう御座います!

こちらのブログの現在の順位を以下で見てみて下さい↓