今回は宿/星野リゾート リゾナーレ那須です。

 

 

店名:リゾナーレ那須 Shaki Shaki

住所:栃木県那須郡那須町高久 乙 道下2301

番号:0570-073-055

営業時間:朝食 7:00-10:00 

     夕食 17:30-21:00

 

お子様メニュー充実度:事前に申し込めば、子ども用のメニューあり

喫煙:外の指定の場所のみ

価格:-

雰囲気:ベリーグット!

居心地の良さ:ベリーグット!

離乳食/食事の持ち込み:問題無し

おむつ交換台有無:各所にあり

ベビーカー対応:スペースが広く、問題無し

キッズスペース有無:ポコポコ内に有り

個室有無:無し

お座敷:無し

 

今回も星野リゾート リゾナーレ那須について書かせて頂きます。

 

過去の記事はこちら↓

星野リゾート リゾナーレ那須 Poko Poko

 

星野リゾート リゾナーレ那須 Shaki Shaki

 

この日は朝から天気がとても良く、ピクニック日和だったので、朝起きてまずは散歩してみる事に。

 

アグリガーデンにも行き、畑の様子を間近で見て、ビニールハウスの中にも入ってみました。

 

訪れた時間帯はまだアクティビティーが行われていませんでしたが、こちらでも時間帯によってアクティビティーがありますので、是非チェックしてみて下さい。

 

本館の各お部屋の近くの様子。

こういった景色が続いているので、

見ながらゆっくり歩いているととても癒されます。

 

アグリガーデンの様子。

キャベツなどが育てられていました。

 

畑のキャベツ。

この場で収穫して、すぐに食べたらどんな味がするんだろうと考えてしまう程、瑞々しく美味しそうでした。

 

このような椅子・テーブルも近くにありました。

 

ビニールハウス内の様子。

何かは分かりませんでしたが、小さな芽がたくさん顔を出していました。

 

田んぼの様子。

写真ではかなり小さくなっていますが、黒い点がいくつもあるのは見えますでしょうか?実は、それらは野生の猿なんです!

たくさんの野生の猿が食糧を探しにこちらの田んぼに降りて来ていました。

朝8時くらいでしたが、お昼前には群れで山の上の方に帰って行きました。

 

部屋に戻ったところで、楽しみにしていた朝食です。

昨夜、食事をさせて頂いたレストラン シャキシャキに、朝食を取りに行き、部屋で朝食を取らせて頂く事に。(チェックイン時に朝食はどのように取るのかを聞かれるので、ボックスに詰めて頂きたいとリクエストするとこのようにパッキング頂けます)

 

こちらの牛乳は生クリームと牛乳の中間のような舌触りで、とても濃厚で、濃い味の牛乳でした。奥のヨーグルトもとても美味しく、上のジャム以外には砂糖も使われていないのが更にグットでした!

 

コーヒーもありますので、食後にコーヒーも楽しめます。

 

彩も綺麗なグリーンサラダ。

ドレッシングは人参がふんだんに使われた甘みのあるドレッシングでしたが、素材の味を邪魔する事なく、それぞれの良さを引き出していました。

 

イタリアの郷土料理とのことでしたが、野菜の旨味、豚肉の甘みなどがしっかり出ていて、朝食にはもってこいのとても美味しいスープでした。

ロマネスコも入っていましたが、海外駐在時に食べていた食事が思い出されました。

 

食パン・クロワッサンなどもありました。

 

ベーコン・ハム・スクランブルエッグ・目玉焼き・ハッシュドポテト、緑野菜のバジリコ風味等々。こちらで一人分となっており、こちらだけでも結構なボリュームがありました。

 

チェックイン時に頂いた地域共通クーポンは、こちらでの費用に活用させて頂きました。

 

温泉にも晩と朝の2回入れましたし、家族で様々なアクティビティーが楽しめ、各食事は美味しく、お部屋もリラックス出来るとても良いお部屋でした。

 

今回のアクティビティー一覧↓

@ Poko Poko

紅葉ハンティング朝の森さんぽ森のトレジャーハント森のクラフト焼き芋ミッションきこりのまき割り石窯ピッツァ作り

 

@アグリガーデン

ファーマーズレッスンハーブティづくり農家の手仕事「ヒンメリづくり」

 

今回初めてリゾナーレに伺いましたが、是非また異なる場所のリゾナーレに訪問させて頂きたいと思います。

 

家族連れに強くオススメしたいお宿となっていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい!

 

次回以降も栃木/那須のお店をご紹介しますので、引き続きご覧下さい!

 

今日の絵本 『パンどろぼう』(22冊目)

作: 柴田ケイコ   

 

 

書店の絵本コーナーに行くと、大体目立つところに置かれているこちらの絵本、以前から気になっていたので、読んでみました。

 

小さい子どもにどろぼうの本?

と最初は半信半疑でしたが、読み進めると絵はとても可愛く、ストーリーも面白いので、すぐに惹き込まれました。

 

世界一おいしい森のパン屋

には優しそうなおじさんがいて、いつも美味しいパンをせっせと作っていますが、その美味しいパンを食べた時のどろぼうの表情に注目です!

 

からすのパンやさんに似ていて、

たくさんの種類のパンが出て来ますが、

どれも美味しそうで、息子も大喜び!

 

強くオススメですので、

是非手に取ってみて下さい!

 

こちらのブログを始めたきっかけ↓

ブログ始めます!

 

いつも見て頂いてありがとう御座います!

こちらのブログの現在の順位を以下で見てみて下さい↓