育児しながら在宅介護 -出来るとこまで頑張ろか-

育児しながら在宅介護 -出来るとこまで頑張ろか-

59歳で脳出血(脳幹)に倒れた母親を一歳の息子の育児をしながらの二世帯同居・在宅介護を決意し、日々奮闘する娘のブログです。

Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰しておりました

ここ最近あったことと言えば
デイケアの言語聴覚士さんに
機能評価してもらったものの
嚥下の機能が良くないので

家で母本人が
自分で食べている状態は
肺炎になる可能性が高いので
即刻止めてくださいという
通知がきたことと
(言うこと聞いてくれるなら
    私だってそうしてほしい)

訪問診療の主治医にも
カニューレ交換の際に
古い方のカニューレの底部分に
痰や食べものと見られるものが
今回も前回も前々回も
相当量が付着している

サイドチューブも
毎回詰まる寸前

本人の嚥下の能力が
落ちているのでしょうと

改善策としてはもっとマメに
サイドチューブからの吸引を行うか

持続型の繋ぎっぱなしの
吸引に替えるのか

ただしこれは
繋ぎっぱなしなので
行動がある程度制限される
(本人が拒否)

食事に関しては
父の全介助に戻したいのは
ヤマヤマなのだけれど
父と母本人がいい顔しない

父は必要なら仕方がないが
母本人が嫌がる以上
素直に食事介助を
受けてくれるとも思えない

文句言われながら
食事介助をするのは
ストレスが溜まるから
本音はやりたくない

母は絶対にイヤ
自分で食べる
と全く譲らない

誰も私の話なんて
これっぽっちも
聞きやしない

数日 頭を抱えた結果
食事を全介助に戻すのは
不可能だと判断したので

本人に苦しくないかを
何度か試して確認した上で
なるべくサイドチューブから
吸引し続けることにしてみました

本来ならマメに吸引しに
行けばいいのだろうけれど
父は基本的に何度言っても
自主的にはしてくれないのと

私は家事や母の用事や
息子のことに時間を取られて
頻回に吸引するのは難しいので

なんちゃって持続吸引
つまりは家にいる時はなるべく
吸引とサイドチューブが
繋がったままにして

それとは別に 1日に一度は
吸引器の吸入機能で
薬液を入れて直接加湿をして

なるべくサイドチューブが
詰まらないようにと思い
工夫してみましたが

1週間の半分以上は
デイケアにいるのだから
家でのみやっていることに
どれだけの意味があるのか
という疑問もあるけれど

次回のカニューレ交換に
効果があったかどうかが
わかると思われます

そして最近になって食事中は
自分からサイドチューブを
外すようになり困っています

繋いだままで食べにくいのは
重々承知していますが
食事中が一番誤嚥しやすいのに

食事中こそ
吸引していてほしいのに

外すんだったら
全介助だよと言っても
聞いてくれません

私は最近
息子のことで
色々ドタバタして
そちらに集中したいのに

父が何もしない
というか出来ないので
マンパワー不足を感じます

施設入所の話は停滞中です

施設入所の話が
チラついた辺りから

父の在宅介護への
モチベーションに
変化があったのか

しんどいと繰り返したり
母に対しての文句が増えたり
なんというか例えるなら

仕事を辞めるときに
会社に辞めますと言ったあと
実際に辞められるまでの
残りの期間があったとして

あーもうちょっとで
終わるから頑張ろうと
晴れ晴れと吹っ切れたような
気持ちになるタイプと

あーホントはこれ以上
もうやりたくないのになぁ
アレも嫌だしこれも辛いんだよなー
と最後の最後まで嫌々働くタイプ

私は前者で父は後者
と言った感じで

文句ばっかり言われると
私のやる気もなくなるので
やめてほしいなと思うこの頃

そして先日 生協の
宅配介護弁当をやめてから
最近は介護食の市販のパウチを
メインに過ごしています

ここでなぜか
父がはっちゃけて

区分の高い食事でも
ミキサーにかけたら
食べられるってことか?

そうだよ

それから出かける度に
これはどうだあれはどうだと
区分が高い食事のパウチを
買ってきてくれる

区分の高いパウチなら
こんなメニューもあるんだぞ
と嬉しそうに教えてくれる父に

これ以上私の仕事を
増やしてくれるなとは
なかなか言いづらく

父の嬉しい気持ちも
分からなくもないので

どうしたもんかなぁと
思い悩む今日この頃です  笑