小山田圭吾のヨッちゃん日記

小山田圭吾のヨッちゃん日記

小山田圭吾のヨッちゃん日記

Amebaでブログを始めよう!
子どもが小学生になり育児にも余裕が出てきたので、空き時間に「学ぶ機会」を持つようにしています。
http://xn--kckg2c8bh9iudqa1due.xyz/
学ぶといっても、いろいろな方の講演会や講座などを聞きに行くといったスタイルなのですが、自分の知らない世界や興味のある分野を知ることができて刺激になります。
費用は自治体が主催しているものばかりなので数百円か無料のところばかりでお財布にも優しいです。
学生のころは仕方なく勉強していましたが、年齢を重ねた今、なぜか自ら様々なことに対して「勉強したい」と思えるようになりました。
こうした自分の変化を楽しみつつ、知識を増やしていけたらうれしいです。
先日の朝のラジオで聞いたのですが、ドイツの労働時間は日本の80%だけどその成果は150%なんだそうです。なんとなく分かるような気がしますね。日本まだまだマンパワーで解決というか、非効率な部分が多々あるように思います。私の勤める職場も、残業をする人がすなわち働いている人という印象がありますが、これはよく考えるとおかしな話です。最初に受けた仕事の量を読みきれなかったのか、それとも能力がなくて終わらせることができなかったのか。いずれにしても残業している時点で、むしろ仕事ができない人というのが真相なのですが……。と、偉そうに語りつつ、かくいう私も今日も残業でした。誰かが率先してさっさと帰らないと、いつまでたっても空気が変わりませんね。気をつけていきたいものです。