かな漢字変換が出来るようになりましたが、簡単な変換が出来るようになっただけです
まだまだ便利な変換が出来ますので、是非とも身につけておきましょう
 
それでは【スタートメニュー】の【Windowsアクセサリ】にある【メモ帳】を起動して
文字入力が出来るようにして下さい
「ははのは」と入力して「母の歯」と漢字変換してみて下さい
そのまま入力して変換しようとしても変換出来ないと思います
 
文字入力

これは「ははのは」が1つの文節としてIMEが認識してしまっているためです
「ははの」と入力して「母の」へ変換して、「は」を入力して「歯」と変換しても良いのですが
文節の長さを変更すれば問題なく変換出来るようになります
 
では最初から入力を行うために先ほど入力した「ははのは」を消してから
「ははのは」と入力して変換してみましょう
「母のは」のしたに黒い下線が付いている状態になりますので
文節の長さを変更して「ははの」と「は」の文節になるようにしてみましょう
シフトキーを押しながらカーソルキーの左を一度押すと「ははの」が青帯で囲まれます
 
文節の長さを変更
 
この青帯の範囲が1つの文節の長さになりますので
「ははの」が青帯で囲まれた状態で変換キー、もしくはスペースキーを押して下さい
そうすると「母の」と漢字変換されます
また、文節を表す下線が2つに分かれているのも確認出来ますので
カーソルキーの右を押して「葉」に太い下線を移動させてから
変換キー、もしくはスペースキーで「歯」となるように漢字変換して下さい
 
このようにIMEが自動で判断した文節の長さを変更する事によって
思い通りの変換を行うようにする事ができます
基本的にIMEは前後の文脈を判断して漢字変換を行いますが
こちらの意図した通りに漢字変換してくれるとは限りません
もちろん文節の長さが違ったりすると意図した通りの漢字変換にもなりません
ですから文節の長さを短くしたり、反対に長くしたりして漢字変換を行う必要があります
最初は文節の長さを変更するのが面倒なので
単語を入力しては変換という入力作業を行ってしまいますが
面倒がらずに文節の長さを調節して変換するというクセをつけておきましょう
これを繰り返すことによってIMEがドンドンと学習して
思い通りの変換が出来るようになってきます
 
日本人特有だとは思いますが、ひらがなや漢字、カタカナにアルファベットが
入り交じっている文章を入力する機会が多くあります
アルファベットを入力する時には多くの場合、半角で入力する機会が多くなると思います
その際に日本語入力をオフにして、日本語を入力するために
再度日本語入力をオンにするという操作が面倒だと感じてしまいます
ですが日本語入力がオンの状態でも半角アルファベットを入力する事ができるんです
 
日本語入力がオンの状態で「Window」と入力してみましょう
 
アルファベットの入力
 
「うぃんどw」という状態になりますが、この状態でファンクションキーの
【F10】キーを押して下さい
ファンクションキーを使えば日本語入力がオンの状態でも
アルファベットや記号を半角で入力できるので、非常に便利ですよね
更にF10を押すとアルファベットの先頭だけ大文字にしたり
全てのアルファベットを大文字にしたり
全てのアルファベットを小文字にしたり出来ますので、更に便利でしょう
アルファベットを半角ではなく全角で入力したい場合は
ファンクションキーの【F9】キーを押して下さい
これでアルファベットを全角で入力する事ができるようになります
 
ファンクションキーを使った変換は他にもあります
F6キーを押せば、ひらがな
F7キーを押せば、全角カタカナ
F8キーを押せば、半角カタカナ
このようにファンクションキーも合わせて漢字変換を効率よく行う事で
文字入力の速度を向上させる事が可能になります
 
文節の調整やファンクションキーを使用して
パソコンでの文字入力を楽に出来るようになりましょう