~お金をかけずに大相撲を楽しもう~
こんばんは!
きてくださってありがとうございます😊
北の大地から東北へ
折り返しの
夏巡業
気は優しくて力持ちの白熊も
途中から参加です!
このブログは、にわかスー女(にわスー)が、大相撲初心者目線で、
☆記憶力強化
☆推し活推進
☆オタク気質増強
☆眠くなったら寝る! などなど
いろんな効果を期待しながらゆるるっと書いています。
きらくにおつきあいいただけると嬉しいです。
現在活躍している力士の中に、
平成11年度(1999年度)生まれが多くいます。
豊昇龍(ほうしょうりゅう)〈立浪部屋〉
王鵬(おうほう)〈大嶽部屋〉
尊富士(たけるふじ)〈伊勢ヶ濱部屋〉
狼雅(ろうが)〈二子山部屋〉
琴勝峰(ことしょうほう)〈佐渡ヶ嶽部屋〉
嘉陽(かよう)〈中村部屋〉
栃大海(とちたいかい)〈春日野部屋〉
白熊(しろくま)〈二所ノ関部屋〉
風賢央(かぜけんおう)〈押尾川部屋〉
羽出山(はつやま)〈玉ノ井部屋〉
宮乃風(みやのかぜ)〈中村部屋〉
彼らは『花のイチイチ組』と呼ばれているらしい…誰が言い出したのかは知らんけど。
そんな相撲界の『花の〇〇組』、他には〜
『花のサンパチ組』
『花のニッパチ組』
『花の六三組』(これだけは漢字です)
『花のロクイチ組』
『花のヨン組』などがあるそうです。
(誰が言い出したのかは知らんけど。)
『サンパチ組』は昭和38年(1963年)生まれの双羽黒、北勝海、小錦、寺尾、琴ケ梅。
(八角親方、コニタン、前の錣山親方、錦糸町のちゃんこ屋さんだね。双羽黒はよくわからない。)
『ニッパチ組』はその10年前、昭和28年(1953年)生まれの、北の湖、若乃花、麒麟児、金成、大錦。
(あまり知らない方々。麒麟児って四股名は珍しいね、キリンだよ…首長かったんか⁉)
『ロクイチ組』は、昭和61年度(1986年)生まれの、稀勢の里、豪栄道、碧山、勢、妙義龍、魁聖、宝富士、栃煌山、臥牙丸、北播磨、荒鷲、徳勝龍、皇風。
(おおっと!現在の親方がたくさん!!宝富士と北播磨はまだ現役です!)
『ヨン組』は、平成4年度(1992年)生まれの、翔猿、宇良、北勝富士、栃丸、千代鳳、大奄美、御嶽海、大成道、千代の海、玉正鳳。
(現役世代も多いです!)
そして唯一漢字の『六三組』(ろくさんぐみ)は、昭和63年に初土俵を踏んだ力士です。
曙、貴乃花、若乃花、魁皇、和歌の山、力櫻、須佐の湖、琴嵐、鶴ノ富士、琴岩国、琴乃峰。
(昨年お亡くなりになった曙、若貴ブームの若貴兄弟、浅香山親方しかわからないなぁ)
そんなこんなの『花の〇〇組』
誰が言い出したのかは知らんけど、〇〇組って括ってしまいたがりの大相撲、次の○○組はなんでしょう~~。
それにしても『イチイチ組』の多さよ!
そんなところにも注目しながら大相撲を楽しみましょう〜😁
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
少しずつ新旧交代の嵐が吹き始めている大相撲。
淋しさと楽しさと心強さと‥ん?
これからもこの拙い大相撲初心者目線ブログ、どうぞよろしくごっちゃんです!