庭田清美オフィシャルブログ

庭田清美オフィシャルブログ

きよみんのトライアスロンライフ

Amebaでブログを始めよう!
写真忘れました!
photo by Sugiuraさん & Yumiko Fukumotoさん




9月28日は、ITUアジアカップ村上大会へ参戦してきました!
木曜日の早朝にランのスピードトレーニングを終え、家に戻りシャワーを浴びて、空港へ。
前夜作ったいなり寿司を持って、機内でムシャムシャ。
相変わらずの食欲。
この日はビッグな1日になり、ご飯を食べてバタンキュー。

翌朝、バイクを組み立て、髪の毛切りに行き、夕方には出発。
夜出発の予定でいたのに、急に夕方には出発できることになったので、予約を入れた治療は止む終えずキャンセル。
腹をくくり、疲れたままの状態で乗り込みました。

金曜日は村上より約40km手前の新発田までの移動。
隣にあった廻る寿司で夕食。

土曜日は会場へ行き、軽くバイクに乗って、トランジションの確認。
その後、海でちょっと泳いで、フィニッシュエリアへ移動し、ランの周回を1周とドリル。
そして軽めのランチして、競技説明会へ。

土曜日の夜の宿泊は確か関川村だったか?
なーんにもない、かなり小さな温泉町。
それでもこの日は満室らしく、やはり村上で宿泊を取れなかった選手が来ていました。
源泉掛け流しの温泉で疲れを癒し、美味しい食事でおひつのなかのご飯を米粒ひとつ残さず食べて、ご満悦。
でもやっぱり部屋に温泉までついてる部屋でこの食事は、ゆっくりと美味しいお酒をいただきながらのんびりしたいものですね。
今度帰った時には、こういうところで休養したいな。
休前日は高いけど、平日はお得な料金で泊まれたりしますよね。


.......で、肝心なレースは2位でした。
スイムはイマイチ、バイクで追い上げ第1集団に。
ランスタートでやはり若者に離されますが、2位を走る選手までは1km手前までに体力を使わないようにジワジワと追いつきました。
トップを走る選手にはちょっと遠い。
でも数キロ走っても距離はそんなに広がっていかない。
ということは初速が違っただけで現在の速度はそう違わないはず。
周回に入った6km地点まで様子をみて、差が23秒ということを誰かが叫んで教えてくれた。
もうこれ以上開いたら可能性はない、今行くしかない。
でもこれも賭けでした。
スピード上げたことで、自分が潰れてしまい、2位か3位かという位置にいて、3位になってしまう可能性も大。
でも当初、全くの調整なしで乗り込んできていて、今この位置にいることすらラッキー。
だから行きました!
並走していた選手はそこから離れ、トップの選手との差もジワジワ詰まってきていましたが、やはり間に合わず。
差は9秒までで終わりました。

優勝は逃しましたが、手ごたえありの内容でした。
日本選手権までやらなくてはいけないこともわかりました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました!
大会を支えてくださった関係者の皆様、お疲れさまでした、そしてありがとうございました!


そしてレース後、表彰式を終え、 バイクを取りに行き、お風呂にも入らず、赤ちゃんのお尻拭きで身体を拭いて帰路へ。
温泉に入って、疲れをとりたかったなぁ。
帰宅後、中華で栄養補給して、シャワーも浴びずに就寝。
汚い.........。
疲れていたのですよ.......。

翌朝、洗濯とバイクを梱包、荷物をまとめ、夕方のバスに乗り成田空港へ。
空港でチェックイン待ちをしていると、なんと噴火の影響で便がキャンセル。
便は翌日の夜になり、また家へ戻る。
もうグッタリしているところに追い討ちかけての仕打ち。

かなり疲れていたので、マッサージを受けて、疲れを少しでも取り、また空港へ。
今回はOK!
でもケアンズ経由です。
ケアンズで5時間以上の待ち時間。
しかし空港で知り合いになったオーストリア(オーストラリアではないよ)の男性と話をしたり、村上に出場していたアネリス・ジェフリー選手と3人でカフェで話をしたりしているうちにあっという間でした。
オーストリアの男性は大学の教授、トライアスリートでもあるらしく、話が弾みました。

火曜の早朝に戻れるはずが、水曜日の午後になってしまいましたので、ちょっと予定が狂いましたが、これも修行です。
今日は夕方からスイムの練習だ!