はっつぁんの奮闘記

はっつぁんの奮闘記

ヘッポコビルダーの 型破りロッド、ランディングネット製作の
悪戦苦闘の日々を書き綴ります。
たまに釣り、それと野良猫も顔を出します(^O^)/
ホームページ夢工房✳︎bamboo-goods✳︎
プロフィールからポチッとしてね( ´ ▽ ` )ノ

元(40年以上前)大工 見習いです。
フライフィッシングをする為のロッド、ランディングネット、フライBox等を自作して楽しんでます。
作り方等を公開してますので、興味のある方は参考にして頂ければ幸いです。
注文依頼は、ホームページのお問い合わせから承りますので、よろしくお願いします。
釣りの方はヘッポコでチビッコ専門です(笑)
Amebaでブログを始めよう!

7月25日

寝苦し夜と言うか寒気がして2階で窓を開けて寝ていて風が通って涼しいはずが寒い感覚に

熱がこもっているのか熱中症なのかと思い水分補給をしたら少し楽になった

26日

何とか朝を迎えた

体温を測っても熱は36.5°だった

いつも通りに支度をして母をデイサービスに送り出した

女房にちょっと倦怠感があったので事情を話し病院に行くことにした

行きつけの病院に電話をすると9時55分に駐車場で車に乗って待っている様に言われ、そこで抗原検査はしますかと言われ、コロナの疑いがあるのならしますかっておかしいとは思ったけれどお願いしますと

結果陽性だったえ〜

日曜日まで外出禁止だでねと先生に釘を打たれ

コロナの新薬(緊急承認)の薬があるけどどうすると言われ購入には同意書なる物を書かかないといけなかった

ゾコーバ錠125mg

この薬今飲んでいる薬全て調べないと出してもらえない、薬手帳を提出しているのにほかにありませんねと念を押された




この薬➕諸症状に対応する5種


心配事ができた

母は濃厚接触者になるのでデイサービスで預かれなくなった

ケアマネに相談したら、その様な事情により預かってもらえる所があるらしいので、調べてもらったら空きが無かったあちゃ〜

27〜30日

家では2階に娘の部屋があるけど1階のリビングで寝てもらうことにし2階での生活が始まった

女房に母の面倒を見てもらう事に

ただ、金曜日だけは午前中だけ見る事ができないので一人で外に出て行かない様に鍵をかけて何とか凌げた

階段で食事の受け渡しが始まった

LINEでの連絡が始まった

風呂は毎日最後に入った

幸い熱もなく喉が唾を飲み込むと痛いくらいで痰が絡む咳もあまり無く普通の風邪の症状だけだった

しかし最終日は運動不足なのか薬の後遺症なのか脚と腰がだる病めして寝られず、アスレチックとかラジオ体操wとか試したらちょこっとだけ楽になったが寝付けない夜になった

人間は動物なんだなぁと思った

31日

外出禁止解除の日

母の抗原検査が陰性だったので一安心

デイサービスに送り出したので

まず、落札者の方々に発送を待ってもらっていたので何とか送り事ができて一安心


人が混んでる所は当然マスク😷してるけど飲食店なのか解んね〜


女房、家族に感謝感謝‼️


ヤフオクオークションにて購入したランディングネットを壊してしまったので、また購入したいと言う連絡がありました

原因を知りたかったので、お尋ねしたのですがわからないとの事

なので無償で修理する事に


この感じからするとフレームの曲げが不十分で反発力を残したままグリップに接着固定してしまったのが原因のような

以前にもこの様な判例がありフレームを新しく作り

直して対応した事が

その破損したランディングネットをどうしたものかと修理したのが

これ、

訳ありでヤフオクに出す予定

かえって丈夫になった様な


同じ方法で





グリップ側テーパーに


フレーム側もテーパーに



網は30目なので其れに合わせて



接着中





整形完了









完成しました


購入されたお客様お困りごとがありましたらご遠慮なくお申し出ください‼️




皆様には色々アドバイス頂きありがとうございました

無人販売棚は1ヶ月更新なので赤字にはならなかったものの7月は更新しませんでした。

最終週前迄売り上げ無し

なので、ランディングネット以外大安売り

コースター1個500円の物を4個セットで500円にしたら何とか売れた

あとは出品先の職員さんが購入してくれて売り上げが2500円

契約料1,100円差し引くと1,400円のプラスだった

無人販売は持って行きやすい様にラッピングとかしたら売れたので工夫が必要だなと実感したよ

売れ残りランディングネットヤフオク出品中

入札が入った

日曜日まで出品中

これが全国ネットとの違いですね


8月からコースターをメインに作り溜めて復活するかも


ランディングネットの修理依頼が入っているので修理ブログよろしく!


無人販売棚はバランストンボも不発に終わり1匹何処かへ飛んでいってしまったw

お金が入っていなかったのではぁ〜


色々試しに作ってみた



竹ひごコースター?



一輪挿し花器?底なし

以外と組み立てるのに苦戦

取り付け方法は企業秘密(笑)

少年時代よく作っていた竹トンボも久々に作ってみたけどバランス良く飛んでびっくり‼️

どれだけ飛ばせるかと思いやってみたら、自分の所に帰ってきた(笑)


ヤフオク出品中


ヤフオクではコンスタントに売れてるよ


パクリ物でも作るのが楽しみになってきた(笑)


類似品に注意は俺の事か〜



ランディングネットの制作依頼して頂いた方から釣果報告が入って来ました♪



開口部23.5㎝のランディングネット

このぐらいのサイズに丁度良い

絵になりますな〜


今シーズンまだ一度も行けてないんですよね


ただ、こういった報告が嬉しくて



無人販売棚の方はこんなの作って販売しようかと

バランストンボ


こんなの欲しい人いるのかな


もう半月経つのに一つも売れてない


バランストンボで巻き返しだ〜


来店された人だけの販売では無理だわなぁ

いよいよ6月1日よりある店舗で無人販売棚が開設しました♪

前回コメントいただきありがとうございました

5,000円位でと思ったのですが、一般の人向けだとあまり値段を高くすると売れないと思い3,000円で売る事に

5日に様子を見に行ってきました

なんと、

一個も売れていないではあーりませんかw

やはり一般の人むけでは無いので😥

使い方の説明等を掲示しないと伝わらないかも

釣り始めてみませんかみたいな

小物雑貨を考えて製作した方が良さそうですかね



ヤフオク出品中

ヤフオクで出したほうが良いのだけれど義理で始めた様なものだから


始まったばかりなので様子見ですね!


小物雑貨なにが良いですかね⁉︎


相変わらず週に1〜2個のペースでヤフオクに出品はしておりました

そんな中、ある所に出品して販売しませんかとお誘いがありまして6/1よりやる事になりました。


あまり高価な物はダメらしいので小物雑貨を作って販売する事に

オークションで売っていた事もあり値段がつけにくい

オークションだと開口部縦15㎝物で3,000円から初めて最終的に6,000〜7,500円の値が付く事も

オイカワ用は今需要があるようで

ただ、完成迄1週間前後かかってしまう物なので


みなさま幾らだったら買いますか?


参考にしたいのでお願いしますm(_ _)m



前回のブログで、ホームページにグリップの長さ50㎝の依頼が入っていたのですが、依頼者の方が安く作ってもらえるつもりだったのか、予算オーバーなので見合わせていただきますという事でお流れになっていた

それでも、それがキッカケで挑戦して作ってみようと思い立った

フレームに使っている竹の長さいっぱい使ってもグリップの長さが40㎝までしか取れなかった










積層の接着にボルトで締め付けているので抜くのが大変💦







5㎝伸ばしてグリップの長さ45㎝


網枠長さ30㎝グリップ45㎝






腰に優しい⁉︎


ヤフオクに即決3万円出品中

売るつもり無かったけど宣伝に出品てへぺろ



近所の方と談笑していたらその方のお兄さんが木彫りをされているとの事で見せてもらった


貼り付けて無くて全て彫ってある

本物の羽根の🪶様でビックリ

カワセミを題材にしたものが世界一になったらしい

何処かの役所?に寄贈したらしい





オークションだとどのくらいの値がつくんだろうか

他の物が40万円で売れたらしいが、今は愛着心からか売る事はしないらしいが教室を開いているとの事

素晴らしい!!


10月5〜7日が婆さまのショートステイの日

6日朝からフリーなので息抜きに員弁川の支流に行ってきました。

ここの漁協は12月末までアマゴ以外は釣りが出来るのでカワムツ釣りを


ここの公園は車が停めれるのでありがたい


お昼ちょっと前に着いたので腹ごしらえ

貸切だぁ


トイレ完備


チキンラーメン







釣りやすい渓です














ここの堰堤フライ着水と同時に入れ食いだった


水道もあるのでありがたい公園です


いい気分転換になったよ


今日製作依頼が入っていた

なんとグリップの長さが50㎝のランディングネット

できるかどうか挑戦してみるよ!

では👋


 週に一個づつでもランディングネットをヤフオクに出品出来る様に励んでいる

そんな中、

35年前にバンブーロッドと一緒にトーマストーマスのランディングネットを購入して愛用していた物を不注意で壊してしまわれたとの事で、これと同じデザインの物をネットで探しても見つからないのでと製作依頼をされてこられた











ヘッドの曲線が少し開いてしまった




初卸し初入魂はニジマスの報告

こういった報告をもらうと嬉しいものです😊



2件目は

オイカワ用で製作したランディングネットを渓流で転んで破損してしまったとの事

とりあえず網は再利用できるので送ってもらった

表皮を剥がして薄く削った竹を張り合わせてと思いましたが肉の部分もヒビが入っていた

修復不可能だったのでフレームを新しく作り直す事に

破損した物は写真撮り忘れた

右上が依頼品


前の物と同じにはなって無いな

その辺はご勘弁を!


2件の依頼が破損後の製作依頼でした。

こんな事ってあるんですね!

同じ様に作るのはムズイ!