先人の知恵を借り、純正エアクリーナーボックスに穴を開け、さらにDAYTONAのターボフィルターを装着し空気の吸入量をアップさせました。そうする事で雨天でも、その吸入量が維持できるそうです。しかし、キャブレターのセッティングが必要になりました。
今まで逃げてきたセッティング・・・
前に乗っていた、このエイプ!!
今回は純正キャブが、メイン60スロー35なのですが、メイン75スロー38入れてみたら、出だしが止まりそうになりアクセル全開でも何か物足りない感じ、最高速も5◼キロしか出ませんでした。
重い腰を上げ、まずエアスクリューの加工からです。純正キャブのエアスクリューはD型になっていて、専用工具じゃないと回せません。
写真撮るの忘れて加工後しかありません。これでマイナスドライバーで回せます。
メイン70スロー35に変更して、エアスクリューを1.5回転戻してエンジンを掛けました。1/4締めこんだ辺りでアイドリングが安定し、乗り心地もストレスなく回ってる気がするので、今回はここでキャブのセッティングは終了します。