ナイトロのブログ from nitronic

ナイトロのブログ from nitronic

ブログ、再開。思い出フォルダー的な?



国道256号から52号にあじさいロードがあり、走ってきました。

川沿いの道はあじさいが咲いていて走りやすく、良い風景でした。

 が、52号をそのまま郡上方面へ走っていくと、とんでもない数のワインディングロードに遭遇します。

 ほぼブラインドコーナーだし、路面が砂利や苔があったり、対向車がいつ来るかわからない状況で、さらに最近揖斐川で🐻も出没しているし、約40分緊張感溢れる時間をなんとか走り抜けました。

 こんな山奥で事故れないという精神的プレッシャーもかかり、途中からあじさいどこではありませんでした。

 改めて動画を見直してみるとビビりすぎて笑えますが、後半は楽しめていたと思います。良い経験になりました。

6月23日 雨の中、バイクに乗れないので、雨の似合う花、そうアジサイを見ようと、86で出かけました。

基本的に岐阜の一般道の山の方はワインディングな道が多いので、86でも楽しめました。

雨じゃなければもっと良い風景が見れたかもですが、雨ならではのアジサイとの情緒がとても良い。

 しかし、今まで、アジサイを見に行こうなんて一度もなかった。次はバイクで行こうと思う。


 

 

ヤフオクやフリマ、ヤフーショッピングでいろいろ探して、乗っていて便利になりそうなものを

ゲットしました。バイク館とかショップで購入するよりかなり価格を抑えられるのも、今の時代ならでは

だなあと感じています。

基本、自分で何とかできそうなものをこまごまと装着してます。

 

動画には入れてないですが、スクリーン裏側に100均で買ったファスナー付き小物入れをマジックテープで

付けました。ちょっとした小銭やレシートを入れることができ便利ですね。

 

 

1億と2,000年振りに

バイクに乗ることにしたグラサン

登録も自分でやってみた。待ち時間は長かったが、自賠責とナンバープレート代の費用しかかからなかった。


コレがワタシのマシン。全身がマットブラック。

しかし最近のバイクってかっこよすぎでしょ。

マジでそのまま仮面ライダー出てもおかしく無い。


すぐにスクリーン変えたりドレスアップ。

マフラーのチタンの焼き目とマッチして、さらにイケイケ感アップ⤴️  しかし、ヒクイドリみたい。


このバイクはカワサキのニンジャ🥷ってバイクです。EX250Pってやつ。2気筒、パラツイン。

久しぶり過ぎて乗り方忘れてたけど、ちゃんと走れるようになりました。しばらくは練習します。

ただ、普段使わないとこ使ったようで身体が筋肉痛です。

























昔、買った総選挙カップヌードル。

食べるのもったいなくて、、、


期限切れガーンしかもかなり前にガーン


さて、


記録したし、処分しようニヤリ



ちょっと前に

気になったカレールーがあって




2月末に作ってみた。


作り方は簡単で、玉ねぎ四つみじん切り、合い挽きの挽肉400グラムを炒める。

水250CC入れる。

ルー全部入れる。

煮込んで終わり。




かけるモッツァレラチーズや目玉焼きをトッピングした。


美味しいけど、も、

思ったよりも辛味が足りないので、味見しながらチリペッパーなどお好みの香辛料を追加していくのが良いかも。