スーパー長文です!!



想定外の妊娠
未満児を保育園に入れること
借金のこと、夫の愚痴etc...

不快に感じる方も居るかと思いますがアセアセ
記録として書かせて頂きます (>_<)
そのうちアメンバー記事にしてしまう予定ですが。。


 







妊娠前から何度も書いてますが、2人目は少なくとも4歳差で考えていましたキョロキョロ!


オットもわたしも自分達が2歳差兄弟だったこともあり、理想は2歳差でしたが…

余裕のない金銭面が1番の理由ですが、息子だけをまだまだ見てあげたかったこともあり

漠然と4歳差くらいがいいかな〜と。
わたしの年齢が許す限り間あけてもいいくらいだし、一人っ子でもいいかな、とすら思ってました





何度か書いてますが


息子を妊娠中に自営オットが仕事で大怪我。

数回の手術
その度に入院 リハビリを繰り返す生活。

その為、自営を辞め無職無収入に。


そんな中

息子(オット)が金づるにならないと判断した義父が、お金、家電、車等を持ち逃げし行方を晦ます。現在は生活保護受けてるらしい
オット名義で数百万の借金も残されました。


わたしは出産2ヶ月前まで働いたけど

職場初の妊婦ということもあり、何かあったらいけないと大幅にシフトを減らされてしまい。。
その微々たる収入しかない状態に。
(6.7万くらい。

家賃なんてもちろん払えず
光熱費もなんもまともに払えず、、、
肉も野菜もろくに買えず、、、
検診のお金がなくて日にちズラしたことも何回かあった。

最終的にお互いの実家にお金を借りました。



オットは仕事を失い、自暴自棄&現実逃避を続けたま〜に日雇いのバイトに行く程度。
ずっとゲームばかりして廃人化してました。


ほんとこれな。どうかと思うよね。クソだわ。
辛いのはわかるけど、弱すぎて。笑


起きてしまったことは、もう受け入れるしかないじゃん。
こうなってしまった、だから次はどうするのか考えて動くしかないじゃん。
子供が生まれんのにさ。



でもさ、、

大怪我して大好きだった仕事失った上に、また父親に捨てられてさ。。。
(子供の時に離婚してから音沙汰なしだったのに、身体が悪いから一緒に住みたい(要は養ってくれ)と急に連絡してきて、オットは21歳で働いてた会社辞めて自営になって義父と同居して面倒みてあげてました)


↑で、傷ついたオットの気持ちを考えてキツイ言い方は一切せずに

一緒に頑張ろう!
リハビリすれば指はきっとまた動くよ!
仕事も見つかるよ!

って、励ましてたのね。


でもね。。

オットにはわたしの前向きさが苦痛だったんだって真顔


なんで一緒に落ち込んでくれないのか
俺の気持ちに寄り添えないのか
お前なんか何の支えにもならなかったからな!!!
って言われたの。ww

はぁ?

まじでしねって思ったわ。
今思い出してもしねって思うわ。

人生辛いことばっかりなんだよ、辛いのはお前だけじゃねーんだよ笑い泣き 

わたしだって本来めっちゃネガティブだわボケ。
ずっと落ち込んでいたいわ。


でもふたりでウジウジして何が変わるの?
ふたりで落ち込んだらこの状況変わるの?
かわいそうにね、辛かったね、落ち着くまで働かなくていいからね、って言われたいの?なんなの?


当時を思い出しただけで吐き気するし
またオットのこと余裕で嫌いになれる。。

夫婦としてやっていくために、普段はこの時の記憶は封印してます。。。


お前なんかなんの支えにもならなかったって言われたことは、たとえこの先どれだけ幸せにしてくれたとしても、一生忘れられない。


お前が現実逃避している間、わたしひとりでお腹と借金抱えて、ひとりで働いて家計支えるのが(全然支えられてなかったけど 笑)
どれだけ辛かったかわかるか。

あとから売り言葉に買い言葉だろって言われたけど、死んでも許さない。。




自分では現実逃避&自暴自棄から抜け出せなかったオット。
わたしがいくつか求人を探して面接を受けさせ(しかも結局全部受かったしさっさと動いてればここまで大変にはならなかった)
仕事を見つけて、数ヶ月間続いた廃人生活から脱却させました。


それからのオットは一生懸命働き、これまで数回昇給もしましたが


滞納したもの
義父の残した借金
わたしの両親、義母への返済

えぇ。全くお金が足りない。


そして、息子は初めての赤ちゃん。

揃えるものも多くてお金もかかったし
オムツ代すらキツかった。
母乳がでなくてミルク代も痛かったな…


で。わたしがどうにかしなくてはと。 


産後3ヶ月で息子を連れて地元へ。
オットとは別居し、わたしは実家(自営)でバイトすることに決めました。

母が午前中働いて、午後からわたしとバトンタッチ。わたしが働いてる間は母に息子を見てもらいました。


実家でお世話になってる間は、実家への借金返すので精一杯で生活費なんて入れられず。

一生懸命働いて、家事して、恩返しするしか無かった。



バイト中は毎日ずっっっと父から説教。

心配がゆえなのは痛いほどわかってるけど
これがね、、もう本当に辛い。地獄。

実家に住まわせてもらい、働かせてもらっておきながら勝手ですが…
もう二度と一緒には働きたくない。笑


そんなこと言われなくてもわかってる
毎日毎日説教しないでよ
わたしだって辛いんだよ…
って、毎日思ってたえーん

それでちょっと嫌な顔したら、
こっちは働かせてやってんだぞ!お前ら面倒みてやってんだぞ!って、激怒されて。笑

わたしが悪いんだけどさ。
父からの毎日の説教で、あの頃多分胃に穴あいてたわ。笑



家に帰れば、家事の山。

母もわたしがやるの当たり前、って感じで何もやらなくなり。笑
わたしがやってないと不機嫌になったりね。

そもそもわたしは妹2人と比べると母と相性悪いんです。笑
仲良いけど。

ある程度の距離があって仲を保ててるから、居候させてもらってる身とはいえ正直キツかった…



妹も毎朝メイクや髪巻いてる時に息子に邪魔されて、邪魔だな〜早く帰れよ〜って。
冗談ぽくだけど本心だったと思う。笑


父も母も妹も
わたしと息子が居て嬉しい反面、何ヶ月も居候されて手が空いてれば息子の面倒みなきゃいけなくてペース乱されて
かなりストレス溜まってただろうね。。。

本当に申し訳ない。



生活費も入れず、バイト中は孫の面倒も見てもらってるんだから、家事くらい全てわたしがやるの当たり前なんだけど
本当毎日キツかったな〜


当然バイト後は息子の育児で、夜泣きもバンバンあるし、ミルクでも抱っこでも寝なくて一晩中あやしてたこともたくさんあった。

昼間仮眠とりたくても家事しなきゃいけないし、やっと終わったらバイト。
帰宅したら息子。笑

今思うとまじでハードな生活してたわ。
絶対戻りたくない 笑


当たり前だけど実家では肩身狭くて、家族は大好きなんだけどいつもリラックス出来なかった。

オットと連絡とりゃ金が無いせいで夫婦喧嘩は耐えないし。
わたしが勝手に実家で働いてるだけ、俺は頼んでない。って感じで、1回も感謝してくれなかった。
会いに来たこともなかったし、このことでわたしの親に頭下げたことも無い。


何回も離婚しようと思ったし
家族も離婚を進めてきたし
シングルマザーになった方が明らかに生活は安定すると思った。
お義母さんにも何回も相談しました。



でも…

やっぱり問題はお金で、オットから愛が無くなったわけじゃなかったんだよね笑い泣き


本当に人間のゴミクズカスチリだったけど、そんな奴でもどっかで好きなんだよね。。
ものすごい言いようだけど 笑

これでもベースは好きなの。笑




そんな中ブログでりさちゃんと出会って、地元が近くて会うことになって♡

いろんな話を聞いてくれて聞かせてくれて…

りさちゃんに会えてなかったら、たぶん勢いで離婚してたな〜。


みんなが口を揃えて離婚した方がいいって言う中、まだ離婚しない方がいいって言ってくれたの、りさちゃんだけだった。
(産後の旦那嫌いホルモンの説明してくれたりね♡)

あの冷めたパスタを食べながら語った日は一生忘れない。。。!笑


まじでりさちゃんのおかげで今も嫁と息子がそばに居るって思えよな真顔




今もお金に余裕はないんだけどね

滞納も無くなって
実家への借金も完済できて。

息子は毎日楽しく保育園に通って

わたしもパートだし扶養内ではあるけれど、ラインギリギリの収入を得て。

オットの収入にプラスすれば、贅沢は出来ないけど、人様に迷惑はかけずやっていける生活。



わたしが自宅に戻って夫婦仲も良好になったんだよね。(小さい不満は星の数ほどあるけど笑)


離れてると顔が見えない分、本当の気持ちが見えなくて喧嘩もヒートアップするし、仲直りも出来ないしね。

何より、わたしがパートで働き始めて収入が増えた事で夫婦仲の全てを解決できたと思ってるもやもや



本当にね、、悲しいけど世の中金ですよ。


ご飯もまともに食べれない程の貧乏してみて、初めてわかった。

何が原因で喧嘩になるって、金。
愛もある程度の金あってこそだと思う。

ある程度のお金がなきゃ愛なんて脆い。
とか言っても別れなかったからなんやかんや愛なのかな〜。笑

いやでも数年続いたら無理だよな〜
1年やそこらだったから修復できたよね…




だから


ある程度の貯金が出来るまでは今の生活スタイルを絶対に崩したくなかったし

良くしてくれる職場への恩も凄く感じてて迷惑かけたくなかった。



そんな中での、2人目妊娠。


ずっと言いたかったんですが 笑、もちろん避妊してました
生々しい話、ゴム破けて1回で妊娠しました。



わたしの妊娠をブログで見て
はぁ?
って思った方、結構いたと思います。


まだ2人目考えてないんじゃないの?
お金ないのに妊娠したの?って。


結果としてこんな事言っても仕方ないけど
わたしは妊娠を考えていないのに、避妊しないような人間ではありません (T_T)



生理がこなくて、まさか妊娠…?と思ったりもしたけど
1回でまさかね、って頭もあって。


でもなかなか生理が来なくて、おかしいなぁ〜と思ってたら、動悸息切れが…

息子の時も動悸息切れがあったことを思い出して不安になり、妊娠検査薬を購入。

ドラッグストアのトイレですぐ検査し
あっという間に陽性反応。。。


嘘でしょ〜…
と、声を出して頭を抱えたこと今でも覚えています。。。



オットに連絡したら

まぁいいじゃん理想は2歳差だったし!
どうにかなるよ!頑張ろう!と。

安定過ぎるこの安易さにウンザリ。。


どうにかする ってさ


→ 産前ギリギリまで働くのわたし
→ 産後すぐ働くのわたし

結果頑張るのは、わたしだけ。
ですよねおいで


オットは何するでもなく
妊娠しようがいつも通り働くだけじゃん。

なんの負担もないじゃん。



わたしは職場になんて言うの?


入社3ヶ月程度で
妊娠しちゃいました〜って?

普段から息子の体調不良で休んでて、わたしも入ったばかりで半人前。
あげく妊娠? ふざけんな、だよね。



しかも育休ないと、息子は退園になる。

一次募集は落ちて、二次でやっと受かったら今度は元職場への復帰ができなくなったり、、

トラブル続きの中、やっとの思いで入れた大好きな保育園。
これが一番精神的に辛かった。。。


また一から保育園&仕事探し?

小さな子二人いて、保育園も決まってなくて
なんの取り柄もないわたしを誰が雇うの…



親にも借金返済したばかりで
また妊娠したなんて…言う勇気もなく。
 

見放されるんじゃないか
家族みんなに軽蔑されるんじゃないか

学生で妊娠してしまったような気分チーン






あれよあれよと、つわり症状も現れ
 
息子の時はつわりほとんどなかったので
辛かったです。。。
それでも人と比べたら軽い方だけどぐすん



気持ち悪い、吐きそう、食べられない
でも仕事休めない、頑張らなきゃ。
 

痩せたね、顔色悪いね、食べないの?
って毎日聞かれて
夏バテです。。。って説明してた。

仕事中ほんとに辛かったな〜…


息子にはご飯もマトモに作れなくて
臭くてスーパーにも行けなくて
毎日コンビニだった事も。

息子に何もしてあげられない情けなさで
毎日泣いてました。



つわりは辛いし
また極貧生活に戻るなんて考えたくもない
それならおろしたほうがいいんじゃないか
でも検診でエコーを見たら愛おしくて、やっぱり無理だって思って。

産むなら保育園にも相談しなくちゃ
息子がどうなるのか聞かなくちゃ
でも退園させられるのがわかってるから、なかなか言い出せない…

先に役所に相談したけど
育休ないと無理ですねーと、冷たくあしらわれて駐車場で泣いたっけ。



毎日泣いたり落ち込んだり情緒不安定で
つわりが辛い中、息子のお世話もあるし
オットはあてにならないしもう死にたいとすら思ってたショボーン



誰にも言えないまま
あっという間に安定期に入り。。。


もういい加減に言わなくちゃと
まず、職場へ報告。。。

とにかく謝って、迷惑は承知で、出来れば年内まで働かせてくれないでしょうか…
と、頭を下げて。


そしたら店長が

それは全然構わないし、これはにとこさん次第だけど、せっかく産休育休制度があるんだから戻っておいでよ!
また孫が増えて嬉しいな〜
しかし安定期入るまで辛かったでしょ!なんでもっと早く言わないんだよ!と…
 
泣いたよね (T_T)


願ってもない産休育休。本当にありがとうございます(T_T)


産休育休が貰えることになり、初めて心が軽くなったぐすん

そのまま帰りに、保育園にも報告。

園長先生も、育休産休があるなら息子ちゃんの心配はいらないよ〜!下の子もうちでお世話できるのね〜!もう安定期過ぎてるなら先生達にも報告していいよね?!
って、他の先生方と喜んでくれて (T_T)


ちょうど保育園募集の期間で、そのまま2人目の子の保育園申請。
生後半年から2人目の入園も決まりました笑い泣き



なんか1日で一気に心配事が解決して(金銭面の不安は大きいけど産休育休貰えただけで大感謝)
  
そのまま勢いで、親にも報告。


まさかの妊娠、しかも安定期入ってる。

びっくりだよね。。。
絶対怒られると思った。。。
  
こちらも予想外の反応で、凄い喜んでくれて…もちろん心配はあるけど、嬉しいに決まってるって。
 
いつも味方で居てくれる。
親だよね、、えーん




そんなこんないろんな肩の荷がおりて
わたしの気持ちも落ち着いてきてアセアセ

安定期過ぎてから、やっと幸せを感じられるようになりました。。。


妊娠初期はずっと不安ばかりで
全然喜んであげられなくて、、、

本当にごめんねって気持ちでいっぱいです。


こんな母なのに、エコーでは毎回元気に動く姿を見せてくれて、胎動も激しくて…
本当に有難かった。

赤ちゃんにも感謝でいっぱい (T_T)





こういった妊娠の経緯だった事もあり
本当にずっと情緒不安定で。

プラス

妊娠特有のホルモンバランスの乱れなのか
本当に常にオットがウザくて
いつもじゃんって言わないで 笑

夫婦喧嘩もえげつなくて
いつもじゃんって言わないで 笑

オットのこと殴ったらデコピンされて泣きながら家出して居酒屋の駐車場で1時間号泣したり。笑



この頃まじで離婚考えてiPadの検索履歴が

妊娠中 離婚
妊娠中 離婚 慰謝料
妊娠中 DV(デコピン)

とか、こんなんばっかりだった!!
今思うとかなりくだらないんだけど、この時は至って本気。

ホルモンバランス怖い。。


最近はすっかり落ち着いてまぁまぁ仲良くやってますがニヤリ 
オットもわたしのことうざかったろうな。笑



思い返せば

つわり中たまには家事してくれたし
なんか買ってきてくれたりはした。
掃除はしてくれなくてゴミ屋敷って言われて大喧嘩したけど

オットの子なんだから妊娠中の妻のサポートすんのは当たり前だけど、感謝はしなきゃねえーん


相変わらず家事は0点だけど、息子の育児はよくやってくれて本当に助かってますウインク
 






しかし2人目の妊娠は、1人目の時と大変さが比じゃないですね滝汗


1人目の時は、お腹の子と自分の心配だけしてりゃ良かったけど…
今はとにかく息子が最優先!!

つわりだろうが、眠かろうが、仕事で疲れてようが、お腹張ろうが、、息子がいるからね。

つわり真っ只中の
保育参観、夏祭りはキツかった〜笑い泣き



お腹の出方も全然違う!

息子の時は、靴下履くの辛いとかそういうのなかったのにな〜
お腹も張りやすいです、、、

仕事がキツイのはもちろんだけど、日常生活の中で息子を持ち上げることって多々あるからねアセアセ


そしてうちはアパートの2階なもんでタラー
買い物も一苦労…。

息子は階段昇り降り出来るけど
朝保育園前だろうと帰宅後暗かろうと
そのまま駐車場とかで遊びたがるし…

泣かれることを思うと抱っこした方が楽なんだよねタラー


そんなこんなで、朝職場に着いたらすでにお腹カチカチ。
帰宅後はご飯作る前にぐったりですチーン



妊娠について何か感じ取っている息子のお腹ダイブ、抱っこ星人も大変でした。
これは安定期前に落ち着きましたが星


今は、夜泣き&朝方泣きが定番化してる。
保育園で朝バイバイする時も泣くようになり…

もうすぐお兄ちゃんになる息子のアピールなのかな。。


残り少ない息子と2人だけの時間大切にします。








2人目も大変な妊娠生活でしたが、あっという間にここまできた!

仕事も今月いっぱい。頑張りますグッ星



そして産後半年で復帰?!早っ。
て言われるけど

たまに無神経な人に、そんなに早くママと離れて赤ちゃんかわいそう。
とか言われてムカつくけど真顔


かわいそうってなんだろうか??
 

生活厳しくても子供のそばに居ることを選ぶか、子供の為に少しでも豊かになる為に働くか。
価値観は人それぞれだよね。

どっちが正しいとか無いし、家庭にはそれぞれ事情があるからね。


うちはただ単に共働きをせざるを得ない家庭だけど、社会に必要とされてるキャリアウーマンママだって居るわけで。

保育園に預けて働くことを悪いことみたいに言われるのほんとやだ。



保育園に入れずにずっと一緒に居れるなんて羨ましい限りですよチーン

我が子を未満児で保育園に入れずにやっていける経済状況なんだよね?
わたしより遥かに幸せな方なんだから、わざわざ他所の家庭に口ださないでほしいです真顔
特定の人に向けて言ってるね…ごめんなさい。


結果として、
1歳で息子を保育園に入れたこと、かわいそうだとは思ませんOK

ブロ友さんの、未満児保育園批判を見た時はショックだったし
悩んだり罪悪感を感じた事もありました。
当時わたし自身が一番息子に申し訳なさを感じてたので‪。

でも入園してからは一切悩まなくなった照れ
小規模保育施設だから全員未満児なのも大きかったかな。


地元じゃないのでママ友も居ないし、わたしは1人で支援センターに行くタイプじゃないし。
保育園に入ってなかったら息子は今も友達がいなかったでしょう。
りさちゃんちのおチビさんや友達の子とは地元帰った時しか会えないしね。。ショボーン


スプーンフォークだって、未だに使えなかったかもしれない。

わたしとふたりきりで過ごしてたら、言葉ももっともっと遅かったと思う。

息子が先生方を信頼している姿を見ると嬉しいし、お友達とコミュニケーション取ってる姿を見ると感動する。

お友達に噛まれたりもするけど 笑、こんなに小さくても集団生活から学ぶことってたくさんあると思うんだよね。

保育園でたくさん刺激をもらっています。


わたしとふたりきりだったら
今の息子は居ない照れ



でもやっぱり3歳までママとずーっと一緒に居られる子も幸せだと思うよ。ママも幸せだと思う。


どっちが正しいとか無いと思うんだよね。。

兼業主婦と専業主婦の謎の争い、無くなるといいよね。笑






なんかまた話逸れた。笑






話は戻りまして、笑


どうしてこのタイミングで赤ちゃんが来てくれたのかわからないけど、何か意味があるんだと思いたいニコニコ


正産期まであと二週間を切り、陣痛怖くて毎日怯えてますが…ママ頑張るからね、、、
でも怖いヤダな 笑

早くお腹の娘ちゃんに早く会いたいですおねがい

出来ればパパ休みの日、お兄ちゃんが保育園行ってる間にスーパー安産で生まれてきてね ←





そんなわたしの2人目妊娠記録でした。
(脱線話超多くてすみませんでした


思ってた以上に長くて超ビビった。笑
一か月前くらいからこれ書いては保存してたからな。。笑
 


わざわざ読んで頂き
ありがとうございましたえーん