紫桜❁¨̮すじりもじり@parinko_shio
実際やると確かに全身めっちゃキツいんやけど、背後から眺めるとただただシュール。 各々が形の稽古してるとき、師範がこそっとやってたりする。 話し掛けるの躊躇するくらいの絶望オーラ(に、見えるw) https://t.co/HVJL5rjcwF
2023年01月09日 18:51
頭突きの強化以外にも、足捌きにも関連して防御面でも非常に役立った鍛錬法として『月刊空手道1993年10月号』の中で柳川先生が紹介しておられました。
この鍛錬法によって首の重要性に気づかれた柳川先生は、様々な方法で首を鍛えられました。
最終的には首は腹筋と繋がっていることがわかり腹筋でリードして動かせば首を痛めることがないと悟られました。
そして、このフィーリングからナイハンチの第6、第12挙動の意味が理解できたとのことです。
蛇足ですが、この記事が掲載された月刊空手道の表紙で、柳川先生の首を背後から絞めているのが私です笑
二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
その他応相談
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
その他応相談
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。