兵法の身なりの事 | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

 

私は「少しおとがいを出す」と視野が広がって、相手の動向が読みやすくなるのを感じます。

※互いの攻撃が届かない制空権外では、やや顎を上げて相手の様相を捉えながら間合を詰め、間境を超える瞬間に顎は自然に引かれます
 

五輪書を愛読しているヒクソン・グレイシーも「少しおとがいを出して」相手の反応を観ている印象があります。

 
余談ですが、相手の心や動きを読む能力と呼吸停止時間の長さは比例関係にあります。
水を張った洗面器に顔をつけて2分ほど呼吸停止が出来れば理想的ですが、あるテレビ番組でヒクソンは、より困難な水中で2分以上息止めをしていました。

 

 
 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
             その他応相談
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。