自然体からの順突き | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

 

>自然体からの順突きを1000本

これは恐らく、移動基本で順突き(追い突き)をする際に、自然体からサッと左構えになって用意の姿勢を取る動作部分を抜粋して、左右交互に繰り替えす練習法であろうと存じます。

私も柳川先生から「この動作こそ順突きそのものである」と習って以来、この練習をよくやります。
(今日の独り稽古でもやりました)

 

蛇足ですが、同練習を繰り返すことによって、「前手突き(刻み突き)は順突きの後半部分である」が頭(理論)だけではなく身体で理解できた思

い出があります。

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
             その他応相談
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。