合気道_精晟会渋谷@AikidoShibuya
【合気Tips】ー ところで「合気道という武道に攻撃技はない」と多くの人が言っていますが? いえ、とんでもありません。合気道の基本はあくまで攻撃です。攻撃といっても打ち込むというより、こちらから打って相手を呼び出すというのが基… https://t.co/QTWscLa4kR
2018年11月23日 10:39
合気道_精晟会渋谷@AikidoShibuya
ではなくて、パッとゆくから相手がすぐ払おうと手を出してくるでしょ。その手を引っかけるというのが基本なんです。 それを知らないでただ打ってこさせてやっているところが多い。基本的に違うんです。 https://t.co/emUYhNrV4n
2018年11月23日 10:39
合気道_精晟会渋谷@AikidoShibuya
この本のこの例にあるように、打って出て腕をとるといったように。開祖の本にも、ここに「我より進めて攻撃すること」と書いてありますね。 武道家の答え/柳川昌弘 - 合気道・斉藤守弘先生に聞く から
2018年11月23日 10:39
合気道_精晟会渋谷@AikidoShibuya
【合気Tips】 私共はやっぱりまず固い技を基本にしまして、それから流れるような技になってから触らせないうちに倒すというような段階的なやり方です。流れるような技は三段以上であって、ですから初めは固い技の稽古ばかりやらされたんですが… https://t.co/thE1B8QhlB
2019年06月22日 13:11
合気道_精晟会渋谷@AikidoShibuya
力を入れると叱られるんです。そこが違うんです。しっかり持ちなさいって、掴み技でもしっかり持ってやるように教えられたんですね。 それから開祖が常に剣も体術も動きは一つということを強く教えられたんです。 武道家のこたえ「斉藤守弘先… https://t.co/SbKKk14VnF
2019年06月22日 13:11
引用元の『武道家のこたえ ― 武道家33人、幻のインタビュー』(BABジャパン)は合気道に関する記述が全体の半分を占めています。
空手実践者は勿論のこと合気道実践者にも参考となること請け合いですので、是非ご一読くださいませ。
(ここぞとばかりにステマ)
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
初回は無料で稽古に参加できます。
【日 時】毎週日曜日 17:00~19:30
不定土曜日 17:00~19:30
【場 所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。