一撃必倒の理 動画ver. | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

MMAの試合で空手の理想である「一撃必倒」を文字通り体現してみせた堀口恭司選手。
(RIZIN.10 堀口恭司VSイアン・マッコール戦より抜粋)

当流にも一撃必倒法として同様(ボクシングでいうヘッド・スリップからのカウンター攻撃)の技法「後の先」がありますが、その要点は、正中線の一部を相手の突きから捌きながらのインファイト攻撃にあると言えます。
なお「後の先」を実現するには間合を見切る「観の目」と「影を押さえる、影を動かす」技術が必要不可欠となります。
※「影を押さえる」とは、自らにとって相手からの都合の悪い攻撃技をあらかじめ防止する心技です。また「影を動かす」とは、逆にこちらの望む攻撃技を誘導する心技です。

突きを当てたところでセーブして止めております。


《参考その1》
上記動画の突きはバッサイの山突きを応用したハンマーパンチです。

 


《参考その2》
当流で行っている、間合の見切りとヘッド・スリップの練習法の一例
ヘッド・スリップ自体がカウンター攻撃の体勢に繋がっていることが肝要です(攻防一体)

 

 

 

 

《関連記事》

・正中線ずらし 動画ver.

・ハンマーパンチの理 動画ver.

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
             不定土曜日 17:00~19:30
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。