藤平光一先生 | 柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

柳川昌弘先生直伝 二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会の武ログ

稽古会の日程や当流の理合などをアップしていきます。
柳川昌弘先生直伝の武道空手を一緒に稽古する仲間を募集中です。

『月刊秘伝2019年1月号』の特集記事は藤平光一先生です。

柳川昌弘先生は防衛庁勤務時代に合気道を指導中の藤平先生を偶然お見かけし、そのお姿は、柳川先生に武道家としての方向性を決定づけるほどの感銘をもたらしたようです。

折角の機会なので、このエピソードを柳川先生の著書から引用して紹介したいと思います。

 

防衛庁の屋上で、藤平光一十段が職員たちに合気道の指導・演武をしているのを見たのは道場設立後間もない時期であり、合気道を現実に見たのはその時が初めてである。

(中略)藤平先生の合気道の技術もさることながら、その姿からは神々しいオーラを発するかの如く大きな感動を受けたのである。そして我に返り仕事に戻ろうとしたとき、藤平先生の後姿に対し自然と深く頭が下がったのである。こんな体験は私にとって最初で最後である。この一礼の瞬間、藤平先生がサッと私の方へ向き直り、まぎれもなく私に対し深々と答礼されたのである。これには全く驚かされたばかりではなく一段と感動が高まったのである。

この体験以来、著者は藤平先生のような武道家になりたい、また「気配を察知できる」ような人間、指導者になりたいと考え、そのように努力し続けているのである。

(中略)一九九二年、日本テレビ(ワンダーゾーン)出演などの著者の武道空手の基盤となっている感性の能力はそのときの体験なくしては考えられないほどである。

 

『武道家のこたえ 武道家33人、幻のインタビュー』(BABジャパン)より引用

 

 

 

にほんブログ村 格闘技ブログ 空手へ
にほんブログ村

 

二聖二天流柔術憲法 愛知稽古会で一緒に稽古しませんか?
未経験・初心者、性別問わずご参加をお待ちしております。
 初回は無料で稽古に参加できます。
【日  時】毎週日曜日 17:00~19:30
             不定土曜日 13:00~15:30
【場  所】お問い合わせ下さい
【連絡先】nitenaichikeikokai@gmail.com
お問い合わせの前にこちらも併せてお読み下さい。
Twitterでも呟いています。