今日はひなまつりですね☆ | 似顔絵師にっしーの崖っぷち人生修行!!

今日はひなまつりですね☆

これは、以前この時期のブログに載せたのかさだかではないんですが・・・


にっしーのせきらら節約&似顔絵・イラストのーと☆
は〇たお内裏さまとお雛様(;´▽`A``・・・



実は「やきものの町」ならでの素焼き?のお雛様に娘(当時幼稚園年中)がお内裏様を・・私がお雛様を彩色したものです(^▽^;)



娘のお内裏様、顔の面積が広っっ!!髪少なっっ!!(笑)



きちんとした!?お雛様を出してないときはこれでごまかしています(;^ω^Aカビ生えているかも。。



では、本題に入りまして節約の話です☆



我が家では「家計仕分け」をいたしまして、昨年からずいぶんいろいろなものを切り替えてきました♪



*トイレットペーパーダブル→シングルに。。


*LUSHの1個500円の石鹸→3個100円の石鹸に。。


*生理用ナプキン→布ナプキンに。。


*スリッパは近所のドラッグストアで198円→100均で105円のスリッパに。。


*通販で特売の洋服、またはしまむらで購入→リサイクルショップで200円の洋服(笑)


*スーパーへ行く時はいつも財布に5千円くらいは入れていた→千円だけを財布に入れて買い物に行く


*ドラッグストアで名が知られている洗剤を買っていた→スーパーブランドの100円前後の洗剤、柔軟材に変更(しかも「お客様感謝デー」の時しか買いにいかない)


*基礎化粧品は安めで気に入ったものを買っていた→無料サンプルやトライアルセットを安く購入して使う。。


*冬の暖房はTVを見ているときだけ、ホットカーペットの上にひざ掛けや毛布を置いてその中に足を入れて簡易こたつのような状態でしのぐ。。


*洗濯もの干し角ハンガーのピンチが劣化して欠けたら100均の洗濯バサミを針金でくくりつける。。



・・という家計費リストラに取り組んでいます(・・。)ゞ



たまには心が折れそうなときもありますが(^▽^;)、もっと楽しくなる節約をこれからも考えていきたいと思います(;´▽`A``



それでは今日はこの辺で(*^ー^)ノ


ペタしてね