大磯ゴルフコースは、同じ9ホールを2周するコース。最長167ヤード、最短83ヤード。


8I、PW、AW、SW+PTと、なるべく少ないクラブで挑む。

さて、スコアは・・・


【前半】
----△△4△□ 36 (18)  +9😵

1パット 1
3パット 1
ペナルティ 1ペナ(7番160ヤード)


出だしは快調。上手くなったじゃん、と思ったが。


5番167ヤードは8Iで120ヤード打った後、アプローチ勝負を挑んだが、ショート😫 からの2パット


7番160ヤードも8Iだが、飛ばそうと力んだか、見事にシャンキング。アプは距離がわからず適当に打ったらショート。からのチャックり。5オン2パット


8番83ヤードは、1オンからの3パット。傾斜が凄いのは5年前から覚えていたが、バーディ狙いからの・・・


5番以降がショボすぎた。

アプ寄らず、パット入らず。


後半まで待ち時間が3〜40分あったので、パタ練とアプ練。特に、ペタペタ芝からのアプローチを入念に。


【後半】

○△-△△△△5- 36 (16)  +9😵

0パット 1
1パット 1
3パット 1
ペナルティ なし
バンカー 2(うちホームラン1)

言い訳だが、2周目は、手前あるいは奥からのアプローチ練習に充てることにした。

1番101ヤードは、8I軽くでちょいオーバー。想定通り。
エッジまで3歩。そこからピンまで4歩くらいをチップインバーディ🎉 ペタ芝からのアプ練が効いた!

以上🤪

あとは寄らず入らず。パーを取った2ホール。
3番85ヤードは、誤って乗っちゃった。
9番は、マジにやったが、バーディ取れず。

8番は、①50度でバンカー、②56度でホームラン。砂が全然ない。③左足下がりの傾斜から下りグリーンを怖がりショート、④同じくショート、⑤同じくショート、⑥いい感じにアプ出来たが、やっぱり止まらず、⑦6歩は入らず⑧タップイン😓

なんだかなぁ、な18ホールが終了。

天気もよく、風もなく、暖かで。
相変わらず一人予約運にも恵まれ、いいメンバーで楽しく。
もちろん景色は最高だし、コースもよし✨
スコアと内容だけが・・・

もう少し近くて安ければ通うのだが・・・

(前掲のとおり)あじフライ定食とノンアルコールビールを楽しんだ後、しばしアプローチ練習をして、帰宅の徒に。

こっちはアプローチ練習が出来るグリーン。
オーシャンビューな食堂。
難点は、ちょいと窓が・・・


【おしまい】