今回のインプラント学会を振り返って | 西池袋TKデンタルクリニックブログ

西池袋TKデンタルクリニックブログ

                         めっちゃいい感じの歯医者ですよ〜

西新宿歯科クリニック 院長の武末です


先週末の土日は記事にも書きましたが、東京国際フォーラム

で日本口腔インプラント学会でした。


当院の歯科衛生士の角田と田仲がそれぞれ発表しました。


3年前の弘前での同学会から歯科衛生士は発表してます。

3年前と2年前はポスター発表でしたが、ポスターの作成に

結構な費用がかかるので(キンコースで2万円くらい)、去年

の熊本での学会から、口頭発表としました。


彼女たちは自分たちのセミナーも持ってるくらいですから

人前で話すのは正直訳ないんです。お金もらって数時間も

話しするのと、10分程度の発表では比較にならないくらい

楽でしょ?


と私は思っていたのですが、実はそうでもなかったそうです。


やはり主催してるセミナーと学会の発表ではやはり雰囲気が

全く違うらしいのです。私自身はあまりそうは感じませんでした

けど。


去年の熊本での発表の会場はたまたま狭い会場で、50人も

入れば満員になるような、ちょうど学校の教室みたいな箱

でしたが、それに比べて今回の会場はさすが国際フォーラム。

縦50メートル以上、横も10メートルくらい?そこに入ってた

人はたぶんほとんどが歯科衛生士さんだと思いますが、

400人くらい、もしかしたらもっとかも。とにかく広くて大きな

会場と多くの人、人、人。



タイトル未設定


こんな感じでやってるのは9番目の発表の角田です。


タイトル未設定


これも後ろからかなりの望遠で私が撮った写真でして、あまり

写りが良くありませんが・・・・


そして10番目のおおとりだったのが後輩歯科衛生士の田仲です。



タイトル未設定


こんな雰囲気でした。


タイトル未設定


直前の先週の水曜日に病院に遅くまで居残りしてて

「逃げ出したーーーい」と嘆いてた姿は想像もできないような

落ち着いた発表でした。


ちょっとだけ残念なのはアレだけたくさんの歯科衛生士さんたち

がいて、実際に口頭発表してたのはたった10人。そのうちの

2名が当院です。それでも見方を変えたら10人も。というのも

去年はおそらく記憶では3人でしたから。そのうち2名が当院

の同じ角田と田仲でした。


しかし裏を返すとそれだけこのインプラント学会でこつこつと

実績を積み上げてきた彼女たちの普段からの頑張りを知ってる

こともあり、私のほうが彼女たちを見てて誇らしげにも思えました。


このブログは多くの歯科衛生士さんたちも見てくれてると

思いますが、一つ言いたいのはやはりこうして公的な場所で

しっかりと発表していく姿勢というのはとっても大事です。

もちろん普段の診療も当然大切ですし、それが第一です。

しかし発表をすること、つまりアウトプットをはじめから考慮して

色んな勉強をしたり、努力をすることはインプットの質を高める

ことにもなるんです。もし皆さんのクリニックの院長先生が自分だけ

勉強しててスタッフのサポートが充実してないなどの理由で

なかなかはじめの一歩を踏み出せない人がいたら、お気軽に

このブログを通じて私までご連絡ください。可能な限りでの

サポートをさせていただくように致します。


我々歯科医師は歯科衛生士さんいなくては仕事なんてなんにも

出来ません。技工士さんの存在も然り。コ・デンタルスタッフみんな

でどんどん盛り上がって、まずは日本の歯科の水準をアップして

いきましょうね。



にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
↑↑↑↑↑↑

ブログランキングに参加しています。

1000ポイント目指して毎日更新してます。

1日1回 愛をこめて ポチっとお願いします。