三朝温泉
打吹山長谷寺の続きです。



分かれ道。


左に進んでみました。



越中丸

この辺りの地名を越中丸といいます。

越中丸は安土桃山時代に打吹城の出丸として築かれました。

その当時の打吹城は羽衣石(東郷町羽衣石)を本拠とする南条氏の支配下にあり、南条備前守、山田越中守、小鴨元清の三氏が城番として派遣されていました。そしてこの三人は打吹城の改修を行い、それぞれ中心となって築いた場所は備前丸、小鴨丸、越中丸と呼ばれています。



まだまだ西国三十三所の石仏群が並んでいたのですが引き返しました。

今度は先ほどの分かれ道の右側の道へ。


展望台の方へ続くと思われます。

キリがないので戻ります。



納経所。

無人でした。


セルフです。


お金を納めていただきました。





観音さまに手を合わせて


降ります。


マンホール🕳️椿


倉吉市の花はつつじ、

倉吉市の木はつばきです。



町が見えてきて車の音などの騒音も遠くに聞こえ

ホッとしました。

だってね、

登る前にこの

イノシシ🐗に注意⚠️の看板を見ていましたので^^;



三朝温泉旅、

もう少しだけ続きます。