法然院の続きです。


時間になり本堂へ。


善気山念佛会第一部です。


椅子が3列に並べてあります。


一番前の列には


各々小さな木魚が置かれています。


木魚席が一つ空いていたのですが、


そこに座る勇気はありませんでした滝汗


三列目の阿弥陀様の正面に座りました。


『浄土勤行式』が置かれているので、


それをお借りします。


信徒さんがポクポクと木魚を打ち出し、


コンサートの前奏のようです。


同時に、


場の空気が住職の登場を望む雰囲気になり


御住職登場爆笑



そこからは


お経とお念仏三昧です照れ


久しぶりの「一枚起請文」❣️


巡礼を始めてからは天台宗、真言宗が多かったので、浄土宗のお勤めは懐かしさいっぱいでした♪


毎日のように唱えさせられていた高校時代のより、少し大人バージョンに感じられましたウインク



お勤めの後は第二部の

〝『浄土勤行式』を読む〟です。


『浄土宗 毎日のおつとめ』も下さいました。



資料。

メモ書きをステッカーや冊子で隠していますあせる




時折、浄土真宗との違いも織り交ぜてお話し下さいました。


〝六時礼賛〟も三十三間堂で法然上人がされた等、歴史的事実としては知っていても、

日が沈めばその日が終わり、そこから新しい日が始まる、〝あかしくらし〟から〝暮らし〟がきていると聞くと、一日の区切りが夕方だったんだと改めて実感しました。


そして

〝実際〟という言葉。

その意味

究極の根拠。存在がそれによって成立している根拠。実在の極限。存在の究極的な姿。法性・真如・空と同義。

を知ってからは極力使わない!と

御住職が仰ったのが印象的でしたびっくり

…確かに軽々とは使えない意味ですゲッソリ


何より

最後に

本当かどうかではない。

どう信じるか、

どう信じたいか。

そして

どう実践することが、

生きていく力になるかが大切!

との言葉が胸に残りました✨


自分のしていることは果たして、

生きていく力になる実践になっているのだろうか?


それも、ただ生きるのではなく、

よりよく生きていきたいものです✨




法然院のホームページリンクwww.honen-in.jp

続きます。