【綾部】
「やっぱり朝はセントラルパークをジョギングだよなー」
【西野】
「で、小腹が空いたら、グランドセントラル駅のクラムチャウダーだよねー」
 

ギャラリーに遊びに来てくれた綾部君と僕の会話の薄っぺらさ(NYかぶれっぷり)に、吉本興業のマネージャーも頭を抱えます。
ちなみに、僕は普段、クラムチャウダーなんぞ一切食べません。
基本は蕎麦です、蕎麦!

今朝は『カフェ・ランターナ』に来て、ウィスキーが少し入ったイタリアンコーヒーを美味しくいただきました。


意識高い系のリア充のメインストリートを堂々歩いております。

ちなみに、この『カフェ・ランターナ』は、秋元康さんが『川の流れのように』の作詞をした店としても有名です。
たしかに、居心地の良さはハンパなかった。

ニューヨークに来てからは、秋元さんが「あのショーはオススメ!」「あの店に行った方がいい!」とLINEでいろいろ教えてくださって(秋元さん、本当にマメ!)、教えてもらったショーや店には全て足を運んでいて、見事に全て大当たりでした。感謝っす!

「このショーは、なんで20年以上も続いているのかなぁ?」
「この店は、なんで30年以上も愛されているのかなぁ?」
そんなことを考えながら(盗みながら)、ショーや店を体験する時間が幸せで、また、それらの答え(理由)が日本とは全然違っていて、面白いです。

これは前々から薄っすらと考えていたことなのですが、1年(12ヶ月)のスケジュールの振り分けを、10ヶ月間働いて、2ヶ月間は旅(泥棒活動)に充てようかと思っています。
「その方が仕事のパフォーマンスが上がる」という読みです。

来月はタイやベトナムに行って、盗めるものがあれば盗んできます。
今日はこれからギャラリーへ。
『Akihiro Nishino SoIo Art Exhibition』の最終日っす。

ブログではバカの小学生みたいな日記をお届けしていますが、オンラインサロンはバッキバキのビジネストークをお届けしています。
興味がある方は是非。