振袖業者の夜逃げ事件を受けて、
「成人式(着付け&ヘアメイク&撮影&クルージングパーティー)をプレゼントします」
と発表して、20日間。
この間、運営スタッフは自分達の本当に(本当に!)走り回っていて、連日、全国から届く問い合わせ連絡の対応だけでも、まぁ大変。
参加者の方からの純粋な問い合わせもあれば、
企業さんからの協賛の申し出もあったり、
各メディアからの取材依頼もあり、
中には、クレームなんかもあります。
今回の参加申し込みは(船の定員の関係で)1月12日で締め切らせていただいたのですが(※申し込みフォームでも案内済み)、締め切った二日後に、「着付けとヘアメイクとクルージングパーティーに参加したい」と連絡があり、「クルージングの御参加は難しいですが、振袖と写真撮影だけなら対応させていただきます」と、お返ししたところ、こんなメールが返ってきました。
ウチのスタッフは、こういったメールにもイチイチ頭を抱えて、その上で運営として「着付け&写真なら…」という判断を出しました。
これに関しては、船舶安全法により定められた乗船人数をオーバーしてしまうと、「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」というゴリゴリの法律違反になってしまうので、ご理解をいただけると嬉しいです。
あと、「西野亮廣と関係者に対して然るべき対応」をとっていただいても全然構わないのですが、たぶん、やめておいた方がいいと思います。
「レターポットの宣伝だろ!」という僕に向けたクレームに対しては、会社の代表として「そうだよ!最初から『宣伝』だって言ってんだろブス!黙って寝込んで日本語の勉強しとけ、タコ豚!金魚!」と、お返事させていただいているのですが、先に上げたようなクレームは、そういうわけにもいかず、スタッフが何度も何度も説明を繰り返しています。
あと、地味に多発しているのが、同じ業種からの協賛の申し出で、これについては、コチラからも「今、何が足りていて、何が足りていないか」を発表しているわけではないので、仕方のないことだと思います。
それら、もろもろの動きを見ていて、僕の友人で、エボラブルアジア(ベトナム法人)代表のソルさんが、今回の特設サイトを作ってくださいました。
【特設サイト】
当日のスケジュールや、協賛企業の名前や、問い合わせ先などは、こちらのサイトに全て表記しておりますので、まずは、ご確認いただけると嬉しいです。
田村Pからの一通のLINEから始まった今回の企画。
支援の輪は瞬く間に広がり、気がつけばたくさんの企業、そして数百人規模のボランティアの方が一緒になって、明るいゴールを目指しています。
至らぬ点は多々あるかとは思いますが、名乗りを上げた以上は可能な限り努力させていただきますので、生暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。
(特設サイトを作ってくれた)
【新成人の皆様への応援レター】
※現在は募集を締め切らせていただきました。