おはようございます西村です
一人暮らしの長男も無事進級が決まり、海外旅行に行くという事で一時的に帰省
で、それが決まってから冷凍庫の大混雑を我慢しながらとっておいた「ふるさと納税」
満を辞して登場です✨✨
いつもの折りたたみコンロを出してきまして
炭は面倒なので100均で買ってきた固形燃料で🔥
あっ、そうだ、洋光台のやまやにDAISOがプラスされましたね長男が海外のIPAというビールが好きらしいので一石二鳥🪨🟰🦆🐓
今回もふるさと納税のおかげで、家族全員揃っての会話も増えました
一個心配なのは、うちの長男坊、ネジが何本か外れていて😅
今回もしっかりやらかしてくれましたので😓
無事の帰国を祈ります🙏
こんにちは西村です😀
本日は仕入れの土地契約でございます
お話しいただいてから仲介業者さんも色々と動いていただき、少々お時間はかかりましたが無事にご契約となりました
場所は金沢区になりますが、ここはまだこれから色々と何をどんな感じの事業にするか検討していく形です
楽しみです〜〜〜
こんにちは西村です😃
一昨日は金沢区の新築お引き渡し
こちらはご紹介のお客様で、幅広いエリアで見ていただいていましたが、最終的には弊社の物件に決めていただきました
上棟が終わってすぐでしたので外壁から全てカラーコーディネートしてもらいまして
一部オプションもございますが、少々写真を掲載いたします
スケルトンの階段やツーボウル洗面(ツインボウル洗面)も大工さんのおかげでとっても素敵に出来上がりました
大切に使っていただける事間違いなしのお客様ですので、寂しいですがまた頑張ってまいりまーす
おはようございます西村です
昨日は金沢区の上棟❣️
建売なんですけど建物が41.5坪の5LDK🤩
ただ、駐車スペースは軽自動車推奨
と、いうことで昨日はレッカーなどは使わず人力で、荷揚げ屋さんなども頼んでの上棟🏠
1階の間取りとしましては25.5帖のLDK(ミセスルーム含む)➕6帖和室という大空間🌌ということで
【過去一の梁の大きさ】
長期優良住宅で構造計算して耐震等級3も長年やってきましたけどね😅
正直、人力ではちょっと危険な⚠️レベルです
6人がかりの全力パワー💪でやっと
でも流石精鋭の大工さん、屋根付近まできちんと完了してくれました❤️
まだ未公開ですけど、これから建っていくのがすごーーーーく楽しみ
頑張ってまいりまーす
今日は金沢区の建売住宅、決済お引き渡しでーす
おはようございます西村です
本日午後からは金融機関にて色々とすることがございますので、
早めのメールチェック
すると、昨日
『子育てエコホーム支援事業事務局です。
本キャンペーンの住宅省エネ支援事業者について、住宅省エネ2025キャンペーンへの継続参加の参加申告が編集できるようになりました。』
とメールが
おお~それはありがたい
最近は去年11月に申告した完了報告・補助金申請が未だに審査中であったり。、同じく11月に申告した補助金申請がやっと先週おりたいとか、ひじょ~~に審査期間がロングになっています。
業者登録など申請などもかなり面倒で、早速手続きも出来そうでしたので、メールを読んでいくと・・・・・・・
●継続参加の申告における期日について
継続参加の申告は、2025年2月20日(木)18:00までを期限とします。
メールが来たのが2月13日
『こっちの手続き期限は1週間かいっ』
まぁお客様のためなんで、すぐにやりましたけどね
でも、もう文句言わないので、どんどん簡略化してほしいものです。
ではでは~
こんばんは西村です
もう何度か投稿しておりますが、今日は午後から横浜市役所にて長期優良住宅の完了•所有者変更の申請でございます🈸
で、本日は他にも髪の毛を切りに行ったり、染めるヘアカラー買いに行ったり、レターパックライトが無くなったのと、今回の申請控えを出すので郵便局へ、とちょっと色々
申請が終わって帰ろうとした時、あれ?
もしかしてここに郵便局あるんじゃねっ💡
と、
で、3階から2階へ
レターパックライトを10枚買って、申請控えを無事に出しました✉️
んで、
初めてなので散歩がてら1階に行ってみると👀
これはチャンス‼️とメンズビゲンをゲット
そしてなんと!
その隣の空間の先には
QBハウスがあるではないですか
いつも行ってるところも元々は1000円カットみたいなところなので、ちょっと迷いましたが、この出会いを大切に😅
行っときました💈
で、市役所内で全てコンプリート🥳
でございます♪
申請の控えはこれからもこのシステムでやろうと思います。せっかちなので今まで目も向けなかったのがちょっと恥ずかしい🫣
ただ、ちょっとのんびりしてしまい駐車料金300円がかかってしまいました
今月末は新築のお引き渡しと金沢区の上棟でーす📢
こんにちは西村です😃
今日はW検査👀
午前と午後の予約で取ってあります
午前は金沢区Tの1棟現場で配筋検査
木造二階建てすが、構造計算で耐震等級3を取ってますので、まぁ、かなりゴッツイ配筋です💪
地中梁と呼ばれるものは木造二階建てではあまりみないですね😅お金もかなりかかります💴
検査員さんも「ここまでやらないとダメなのかねぇ」のコメント残してしっかり合格💮
で、
検査時間が決まるのが検査日の2日前で、
今回は午後の完了検査を先に申し込んでいたので、午前に配筋検査を取っていましたが、検査員の方が一緒で現場も同じ金沢区💡
もしかしたら、と思って聞いてみたら、予定空いているのでこのまま行けますよーーと検査員さん
ということで、連続で完了検査
こちらもね
無事に合格💯
最近は長期優良の検査やフラットの検査が厳しく(いちいち書類などが面倒に)なってきましたので、今回は事前に書類も提出📄
めちゃめちゃスムーズに終わりました
検査員の方もいいかたで良かったです
まだ外構が残ってますのでしっかりやってまいります
配筋検査の現場は今月末に上棟でーーーす
こんにちは西村です😃
今日は仕入れ用の下見でございますが
久しぶりに
横須賀、衣笠でございます
実は衣笠駅利用のマンションに兄が住んでます
横須賀市での不動産仲介の経験も2年ほどあります。
(杉田〜衣笠半年〜久里浜半年〜戸塚1年〜東戸塚1年〜久里浜1年〜洋光台)という、もはや島流しのような店舗移動でしたが😅(辞めろってことだったのかなぁ、まぁでもNo.2とトップセールス取りましたけどねぇ、※あっ生意気だったからか😂)
最近は親の件で兄ともかなり交流があって、明日もショートステイと入院がらみで会います。
2人兄弟のとしごです。
もしご縁あって、現場始まったら、さらに交流深めて協力しあって頑張ってまいりまーす。
情報ありがとうございましたぁ😊