こんにちは西村です。
先日実家に帰った際に、昔買ったおもちゃが乾電池液漏れの腐食で動作不良になっておりましておもちゃはあげる予定だったので電気に詳しい【いとこ】にそのまま修理もお願いしました
で自分でも調べてまして、そういえば会社の接客スペースに置いてある13年前のピアノのおもちゃ(娘の)がやはり液漏れで動かなかったなと
ということで、最近接客も多くなってきましたので修理開始でございます
ドーーんと置いてありますが電源押しても、うんともすんともいいません
電池のふたを開けてみるとぉ~
ザ・腐食
さびてるし酸っぱいにおいも
電動歯ブラシと
酸性のクリーナー(トイレ用)を使いまして
ブラシくらいでは落ちませんでしたので
削ります
取りあえずはキレイになったので電池を入れてみました。
が、
【シ~~~~ン】
そうなればとやたら多いネジを手動で緩めて
電動で20本以上外しまして
中身が見えてきました
やっぱり腐食しているのでちょっと触ったら
きれいにパキっと折れました
これまた削りまして
通電チェックと
はんだ付けでございます
そしてついに
久方ぶりの復活でございます【多分3年ぶりくらい】
いやぁ1時間くらいはかかってしまいましたが何とかうまくいきました
ますます接客頑張ります
ではでは