こんにちは西村です




弊社の建売住宅は標準で『ロフト』がついております(屋根の高さ等によってはつきませんが・・・・)ニコニコ




今回はその梯子についてのお話です(あまりしないですよね)(゚Ω゚;)




ロフトの梯子については通常は壁のバーにまっすぐかけて収納しておいて、使用する際にそこからはずして斜めに設置します。





ですので収納用のバーと段違いで使用用のバーの二本が必要となってきます!!




しかししかし普段かけて置く場所に窓や出入り口、クローゼット扉などがあると使用するときには開閉を制限して設置しますが収納の時は邪魔になってしまいます。

たま~にこんな『デリケート?』な問題が勃発します叫び叫び



そんな時の強~い味方がこちら↓↓↓

共同エージェンシー 花鳥 西村奮闘記(^0^)
共同エージェンシー 花鳥 西村奮闘記(^0^)

共同エージェンシー 花鳥 西村奮闘記(^0^)


収納するときは「シャコ~ン・シャコ~ン!!」と短くしてクローゼット内等に置いておけるのです

まさに収縮式の梯子ですね



本日はそんな誰からも質問されないようなネタでございました


ご静聴有難うございました<m(__)m>