おはようございます西村です
雪かと思ったら雨で、セーフって感じですね(夜中2回起きて確認してしまった(^_^;))
さて本日はこれから始まる住宅ローン減税の拡充検討が新聞に出ていましたのでお知らせいたします。
※本年度の申告の仕方などは以前お知らせいたしました2012年12月21日のブログを参考にしてください。
現行の法律では今年まで(時限立法)の減税制度ですが、来年からの消費増税も考えると『今年までっ!』というわけにはいきませんよね~やっぱり(/_;)
論点についてはこちら↓
①2014年からのローン減税を引き続き5年間?
②現行上限2000万円を拡大?
③もし②で拡大したら一定額で継続か経年で減額するか?
④住民税部分の控除をどうするか?
大きく4つ位でしょうか?
特に④については『減税額拡大、なんと10年間で最大○○○万円が戻ってくる』と言われても実際には【多額の借入残高と多額の所得税】を払っている人限定の話なので、日本人の平均年収からすれば年に20万円も戻ってこない計算<(_ _)>
いくら拡大しても払っている税金の範囲でしか戻ってこないのです。
そ・こ・で・・・所得税のみならず住民税部分にも範囲を拡げているわけですが、実際には住民税は【地方税】なのでそう簡単にはいじれない、というわけですね。
だんだん複雑になってきたのでこの辺でやめときます。
願望としては消費をあげるという意味での住宅購入というのは非常に大きな買い物ですので住宅ローン減税拡大頑張ってもらいたいものです(≡^∇^≡)