倍率出ましたね…! | 明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学 政治経済学部 西村弥ゼミナール(行政学)

明治大学政治経済学部の西村ゼミナールです!現在、8期生9人と7期生9人で行政学を勉強しています(*^^*)今は8期生の広報が更新しています!

こんばんは!


倍率が出ましたね…。

西村ゼミは去年、一昨年と

20人以上の志望者がいたので、

結構減っていてびっくりです((゚m゚;)



おそらく、2年生のみなさんの中には、

自分の志望したゼミの倍率を見て

出願を変更するかどうか考えている人も

いるのではないかと思います



そして、今回西村ゼミに希望は出さなかったけれど、

西村ゼミもいいかな~と考えて

このブログを見ている人もいるかと思いますので、

改めて西村ゼミの良さをアピールしたいと思います!




良さ① 政治についてちゃんと考えられるようになる


せっかく政治経済学部に入ったのだから、

「日本の政治は全くわからない」

「選挙の際、候補者の選び方がわからない」

というのは残念ですよね?


確かに、政治を正しく理解するのは難しいです

裏で色々な思惑が動いていますから。


ですが、西村先生と勉強することで

「政治の見方」がある程度わかるようになりますし、

今後1人の有権者として生きていく上で

必要な能力なのではないでしょうか?




良さ② 自分の考えを伝える訓練ができる


ミニレポートの発表などを通して、

自分の調べたことや自分の意見を

相手にわかりやすく伝える

練習ができます!



これまでのレポート課題では

自分のレポートの長所・短所を

先生が丁寧に評価してくれたことは

あまりないと思います



ですが西村ゼミでは、

先生が1人1人のレポートに対して

コメントをくださいますし、

ゼミ生のレポートも参考にして

より良いレポートが書けるようになります!



これらの勉強は

就活でも必ず役立ちます!!(by一期生)


また、ゼミナール発表会などで

プレゼン能力も鍛えられますので

会社などに入った後にも

役立つと思います(*゚ー゚)ゞ


良さ③ 飲み会など楽しいこともちゃんとある!!


堅苦しいことばかり言ってきましたが笑、

一期生も二期生も先生も

飲み会やカラオケが大好きですラブラブ


昨日もゼミ後に、先生も交えて

飲み会をしましたヾ(@°▽°@)ノ

私はほとんどジュースでしたが…笑



やる時はやる、やらない時はやらない笑、

そんなゼミです(*^▽^*)




良さ*番外編* 公務員を目指す方へ


西村ゼミでは、

地方・国家両方の行政について学びます



ですから、将来公務員になるにあたって

どのような公務員になりたいのか

色々な面から考えられると思いますサーチ

(地方・国家問わず)

公務員対策の勉強を

ゼミ内でやることはありませんが

行政について勉強するのは

公務員になるにあたってプラスになるでしょう(´∀`)



また、現在、

公務員に内定した一期生による

内定者懇談会などが企画されています


このように、公務員に決まった

先輩方のアドバイスも受けられます!!





以上、色々書いてきましたが、

気になることがあれば

ツイッターやブログなどで

聞いてくださいね(*^ー^)ノ




みなさんのゼミ選びがうまくいきますように!




あ、ちなみに

昨日のオープンゼミでは

6人も来てくださいました!

事務への希望ゼミ登録後にも

来てくださり感謝感激です!!

ありがとうございました音譜



もりげ