のらねこさんの手術室へ | 100匹猫の生き方(にしきんち)

100匹猫の生き方(にしきんち)

ブログタイトル変えました。保護猫、捨て猫、飼育放棄、多頭崩壊、いろんな事情の子達。ご縁を繋ぎたく譲渡会を始めました。このblogでは、そういう子達の紹介をしていきたいと思い始めたblogですが、日常も投稿していきます。100匹猫が本当の家族と出会えますように〜

97日 日曜日は久しぶりに池田市まで

毎月通ってた、のらねこさんの手術室です。

最近はそんなに多頭の現場がないので、

相談者さん個人で予約してつれていってもらったり

足が無い場合は、捕獲隊長が近場の

堺スペイクリニックさんに走ってくださってました。

 

なので半年ぶりの、のらねこさんの手術室‼️

レイアウトも変わってて

懐かしい方にも逢えて、嬉しかったです。

 



今回は里子、保護猫中心です。

里子へ行っても、手術の相談にのってます。


しょうが君⇒ジル君


のどかちゃん⇒りおちゃん



ちゃしぃちゃん⇒はるちゃん

里親募集中で少し大きくなってきた子猫


シィチャ君


ダヤン君



あお君


 



そして、おうちに入れたいよって相談の

若いキジとら君(推定1歳)


合計7にゃんずが大人の仲間入りです。

 

キジ君はミミカットをしてますが、

小さな幼少期に保護された子達は

耳カットなしで、マイクロチップを入れてもらいます。

みんにゃ

問題なく終了です♪

 

みんにゃよく頑張りました!

帰りはそれぞれのおうちへ

送り届けて私も終了!

 

シェルターから連れていったシィチャ君の

様子をみて、おいしいウェットをどうぞ。

お疲れさんやったねとチュールのご褒美も

 

あおばちゃんと、こうがちゃんが

え?私らには無いの?って目でみるから

この2匹にもお留守番ありがとうのご褒美で

チュールをお裾分けでした。

 

そして、捕獲器のまま

あと一晩、我慢しなければならないキジ君。

耳ダニが激しくて、洗浄とお薬を塗ってもらいました。

もう痒みもおさまるからね。

もうちょっとの辛抱だよ。

 

少しいれたウェットはすぐに完食。

一気にあげるのは怖いので、

夜寝る前にもう一度

ウェットを入れておきます。

甘え泣きしてくれてるから

馴染んだらきっと甘えてくれそうな気がします。

 



1ヶ月の隔離は

H家でやってくださるそうです。

1ヶ月頑張ってね~!

今回の検査は陰性だったから

次回検査も陰性でありますように~

 

最近は

お庭に来てる子にご飯あげてしまった。

居ついてるので、おうちの子にしたいです。

という相談が多くて嬉しいです。

このキジトラ君も

幸せになれます。

まだ若い1歳位の男の子

もう少しだけ頑張ろうね。

 

いつも応援してくださってる皆様

ありがとうございます😊

みんにゃ幸せでありますように〜





【保護猫の家 にしきんち】は

皆様に支えられて運営しております。


医療費、フード、トイレ消耗品など

お気持ちで定期的に

ご支援いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします🙏


Amazon欲しい物リスト  


【ゆうちょ銀行】

・記号・番号:14000-62304821

・口座名義:イケダ ヒトミ


【別の金融機関】

・銀行名:ゆうちょ銀行

・支店名:四O八店(ヨンゼロハチ)

・口座種類:普通預金

・口座番号:6230482

・口座名義:イケダ ヒトミ