夏バテ、夏の疲れを残さない為の、食事のポイントの一例を紹介させて頂きます。
夏の暑さで食欲がわかず、のど越しの良い冷たい素麺や蕎麦などを食べがちですが、ビタミンを多く含む食事を意識しましょう。
特にビタミンB1は、疲労回復のビタミンとも呼ばれており、ビタミンB1が不足すると効率よくエネルギーを作り出すことが出来ず疲れの原因となります。
ビタミンB1はお肉や魚介類に豊富に含まれていますので、麺類を食べる際にはタンパク質(肉、魚介類、たまご)をプラスすると良いです。特に脂の少ない豚肉がおススメです。
さらにネギや玉ねぎ、ニンニクに含まれるアリシンは疲労回復に役立つ成分です。ビタミンB1の吸収をアップする作用があるので、薬味として添えると効果的です。
他にも疲労物質の乳酸を減らす働きのあるクエン酸が含まれている梅干しやレモンなども良いでしょう。
食事を通して暑い夏の疲れを少しでも軽減して過ごされてください。