グランド設営頂きました東灘SSDのみなさま、ありがとございました。
昨日の試合課題は『走り負けしない事』
アップ時点から意識させました。
1試合目の「神戸コスモFC-B」戦
前半で0-2と大きなハンデがつきましたが
選手たちは諦めずにギアを上げて
前半とは見違えるように
ボールへのアプローチをしてくれました。
最後は相手の攻撃をしのいで
3-2の逆転劇となりました。
この試合は選手たちにとって
素晴らしい経験になったと思います。
2試合目は「みさきFC」戦
強豪相手に得点するため
ボールへの早いアタックと
奪ってからの動き出しを意識して指導しました。
全員がよく理解し、オフェンス・ディフェンスともに
相手よりも早くプレーが出来ていました。
あれだけの動きが出来れば
強豪チームでも思うようなプレーが出来ず
5-1という結果になりました。
まずは自分たちのプレーをしっかりする事。
これが出来れば、楽しいサッカーが出来ると思います。
試合中に「なぎさFC」さんが
西郷チームを応援してくれてました。
本当に素晴らしい光景だと感動しました。
対戦チームは時には敵であり
時には仲間である。
ラグビーには『ノーサイド』と言う言葉がある。
ゲームが終われば敵・味方の分け隔てがなくなると言う意味。
ゲームが出来るのは対戦相手がいるから
審判や指導者・保護者…様々な人達がいるから
サッカーだけではなく、多くの仲間を作っていって欲しい。