兼ねてから気にしていたKATO製キハ58系の旧製品を何とかしょうという考えで約3年前から(仕事等の都合で長期間になった)リメイクして完成にこぎ着けました


そこでその内容を


そもそも製品自体が1980年代製で2010年頃までのロング製品でした。しかしながら近年の他社製キハ58系と比べても話しにならない程見劣りがしており、2018年に根本的に見直しが行われフルリニューアルとなりました。それまでの製品自体完全に良くなく今まで所有している車を吹き変えさせようと思い資料と格闘しながら進めきました


製品自体は屋根上クーラーとベンチレーターは設置されて屋上水タンクの有無もキハ58と28にそれぞれ区別されてますが問題のボディがキハ58形と28形と共通金型を使用されてたので実車と異なるところが幾つかあります。給水口が2ヶ所と妻板の冷房用配電盤が有るにも関わらず冷房用ケーブルが無い。前面窓が小さいという具合です


今回は一番苦手で難関とも言われるキハ28から取り掛かりました

先にボディから手をつけた。前面窓を下方に拡大する為ヤスリで削り落とし手摺り・冷房用ケーブルを穴開け、更にテールライトをトレジャータウン製TTP161-32内ばめ化を実施した

続けて側面は幸いにドア下の丸窓が無い初期タイプなのでそのままに床板に4VK発電機が有る関係で排気口をトレジャータウン製TTP235-01を使用して設置、給水口は床板の配置が1次車から4次車仕様なので2ヶ所の内の1つは前寄りに移設して残りは瞬間接着パテで埋めた

妻板は4VK発電機の関係で配電盤も細長いものに交換する為一旦モールドを落とし0.5mmのプラ板で取付、冷房用ケーブルも取付座を1.5mmと1.2mmのスジ彫りカーバイドでケガキ彫り穴開け、KE53ジャンパ栓や手摺り等を穴開けを実施、製造楕円銘板・標識掛取付

塗装はピンクサフで行い続いてファルペの赤11号、クリーム4号の順で進めた

その後は手摺り・表示掛・各種ケーブル取付、最後にトレジャータウン製TTP901-02前面窓ガラス+ワイパーをそれぞれ取付


屋根はベンチレーターのモールドを落としその跡にUVレジンで穴埋めKATOのキハ58現行製品で余剰発生しているのを流用する為穴開け更に手摺り・防護無線アンテナ・信号炎管取付してから一旦サフでかけてからねずみ色9号で塗装その後はベンチレーター取付、クーラーを現行製品の物に交換した


床板はRM詩の2005年版を参考にしてTNカプラー設置、運転席寄りのステップを銀河製N-029に交換


今回リメイクした番号は2101号車、2199号車(1994年頃鳥取時代再現)、2200号車





2-4位側

上から2200、2199、2101




1-3位側

番号は上のと同じ




屋根上


尚、番号別にそれぞれの違いが有るのでそれぞれに取付も対応した

2101 京都車

 トイレタンクを設置

 励磁機箱は2-4位側に取付(複製レジン)

 WC臭気抜蓋取付


2199 鳥取車

 カマワタ製のKA-022タブレットキャッチャー取付

 タブレット保護柵は只今ガレッチメーカー側のオーナーが亡くなられたり、在庫枯渇の関係で暫くは無しのままで尚、再生産の発表があり次第進める方向に

 ベンチレーターはKATO製06-1463半ガーランドベンチレーターを使用

 励磁機箱は1-3位側に取付(複製レジン)

 後々になりますがFPR製床下水タンク(複製レジン)に交換予定


2200 京都車

 トイレタンク設置

 励磁機箱を2-4位側に取付(複製レジン)

 床下水タンクはFPR製のものに複製レジンとして交換

 WC臭気抜蓋取付


という具合です


実車はというと2101と2200は晩年向日町に配属され臨時・団体・伊勢方面の修学旅行列車として使用、時には2101でしたが1997年借入れで後藤運用検修センターに来て博覧会の増結対応や快速運用に就いてました。私も学生時代快速石見ライナーで乗車してました、2199は鳥取時代の94年頃を再現し、主に山陰線の快速や普通列車(山陰線・因美線・境線)更に急行但馬1・4号に偶に急行砂丘の増結等に使用されてた、その年の智頭急行開業に伴って小郡に移動した、晩年の姿とは違う点が幾つかあったようです


模型の話しに戻りまして旧製品の原型と比較します

前面から



原型の場合は冷房用ケーブルもありません窓も小ぶりですKE53ジャンパ栓の位置も番号によっては違うところもあります、テールライトの形状も違います、一部は外ばめに改造されてました


妻板は4VK配電盤を換えてます冷房用ケーブル栓の位置を一旦パテで埋め、配電盤下に移動してます製造楕円銘板も違います


これだけ見ても一目瞭然ですね

昔はこれがいわゆる標準グレードでしたが、今考えるとめちゃくちゃなク

グレードですね


結局作業期間が仕事・家事や381系・奥出雲おろち号の引退等も絡んでしまって3年4ヶ月も費やしました