夏休みの最終日曜日

自由研究に追われた子どものごとく??

理解促進の糸口探しに??

楽しみにしていた「深宇宙展」に行ってみたニコニコ


〜宇宙〜

については昔から興味があったけど、深く掘り下げてみることもなかったし、興味範囲は「UFOは100%実在!」くらいだったのだけど、少し前に話題にした石原慎太郎氏の予算委員会の質問時に出てきたホーキング氏の話しに興味を惹かれ、早速「専門家でない万人に宇宙のことを分かりやすく語ってくれる!」というこの本↓を買ってみたんですよね照れ


<ホーキング氏の話しが出てくる石原慎太郎氏のコメントはこちらから>


ところが!

やっぱり体力、いや知力か。。

がいるんですよね

読み進めるのには。。


<ということで行ってみました日本科学未来館。夏休みの宿題やりきるぞ!爆笑


<ふむふむ>





<はやぶさが持ち帰った「イトカワ」と「リュウグウ」の粒子が見られます。よーわからんかったけど滝汗


<宇宙ビジネスがんばれ!>



<ソユーズの帰還船実物も>


<活気づいてる月面ビジネス用。TOYOTAや>

<火星探索>

<瑠璃色の地球は美しいおねがい

<こちらは常設展のIndyくん。人と一緒に暮らすことを目指す気の利くパートナーニコニコ

<こちらはまだちと怖い。。人の心を表情で表すことを目指す人型アンドロイドのAffettoくん。未来館はその昔子どもを連れて来たことがあるように思うけど、その時の一番の注目はホンダのアシモくんだったなぁ。。確か。。アシモくん。。今どーしてるかなおねがい

<我らが一番学ばねばならないコーナー?>

<して、今日の社会科見学で夏休みの宿題は進むのか!?まぁちと心もとないので参考書を購入させてもらいました🙇🙌深宇宙展のパンフレットにナショナルジオグラフィックの本。「地球一やさしい宇宙の話」は宇宙物理学者吉田直紀氏の著書で丁度ホーキング氏の本を読み進めるための参考書みたいに更に分かりやすく解説してくれてる感じおねがい楽しみだ!>



<8月ももう終わるというのに内陸部は40℃予報もあるという猛暑日続きの一日だったけど、移動は極力地上に出ずで行動できたので、館内涼しく楽しい社会科見学が出来ました照れ