​人間にとって1番の快感とは?


注)食事中の方は後で読んでね



妹が大学の講義で聞いた話として20年前に教えてくれた事。






【人間が最も快感を感じる時って排便の時らしいよ】



誰かから何かを聞いた時はそれを鵜呑みにせず、かと言って頭ごなしに批判や批評をする事もなく、


じゃあ、自分はどう感じるのかな?っていうのを実際にやってみて私の答えを出す主義指差し


で、20年間色々経験してみた結果の今の私の答えとしては



▶︎1番ではないけれど3番目には入る。



この1か月、地味に調子は悪かったけど、


それならそれで

調子が悪いという中から学べる事を学ぼう〜

って切り替えた事で気付いた事ひらめき電球

←ただ調子が悪くてしんどいだけなんてもったいない笑



そういえば、目に見えて調子が悪くなる少し前から急に便の質の低下が始まっていた事真顔


食事を変えた訳でもなく、心理的なものがあるわけではないのに(と、私は思っているけど)



はじめのうちは排便の回数は変わらずとも質が圧倒的に低下し始めていた。

その次に回数が減ってきて、ついには1日1回も出ない日がやってきた。



理想的な1日の排便回数は1日1回ではなく食事の回数+2〜3回とも言われている。



1日3食食べる人なら5〜6回びっくりマーク



1日1回も出なくなった翌日のトイレが本当に苦しくて、出している途中で頭がクラクラして、何回トイレに行ってもスッキリ感はない状態だった。




これはマズイ!と思って、人生で初めてスッキリ出す為にお茶を買って飲んだよ笑


私の場合、1週間に1回めっちゃ薄くして飲んで、飲んだ4時間後に怒涛のトイレタイムがきたよ。

ちょうどいい濃さが分かるまでは逆に強過ぎてしんどかった。






体調が戻ってくるにつれて

分かりやすく回数も質も向上。



回数と質が向上すると、出すことで快感が得られるって感じ。



今回の経験から学んだのは



人は好奇心で取り込み、排出で快感を味わっているんだな。


ということ。



これは食事と排便の関係だけでなく、勉強とかもそう。


好奇心や興味から知識をインプットして、誰かにアウトプットする事で快感を感じて、それがまた次の学びに繋がる...みたいな。




​落ちているキャワワン



今日のブログにご飯の写真が貼ってあるのは何かちょっと嫌かな〜笑って事で、今日は我が家のキャワワン(←カワイイワンコ)


11歳のシニア犬なのに何故かいつも決まって、1歳ですか?と聞かれるワンコ。


ワンコの10歳サバ読みは人間でいうところの70歳サバ読みに匹敵。


何とも羨ましい限り笑