みなさんこんにちは

夏のインターンシップ選考も本格化してくるころだと思います。

そこで、今回はグループディスカッションのコツを実際の体験談も交えてご紹介していきます。

 

 

 軽く自己紹介

 

グループディスカッションのコツを紹介するといっても、「こいつは誰だ?」という感じだと思うので、最初に軽く自己紹介をします。

私は現在とある業界1位の大手企業に1年目として勤めています。

就活時代の夏インターンでは「キーエンス」「三井不動産」「楽天」などの大手企業へ通過しました。

その後、第一希望だったとある業界1位の大手企業へ入社します。

これがざっとした経歴になります。グルディスは比較的得意だったので、今回の記事を書くことにしました。

 

 

 グループディスカッションのコツ

 

早速本題へと入っていきます。

グルディスで絶対にすべきことは5つあります。

  1. 自分から最初に話し始める
  2. 時間配分を決めておく
  3. 前提をすり合わせてから話し合いに入る
  4. 話すぎず、他者の意見に否定的にならない
  5. 積極的に質問をする

これがグループディスカッションで意識するべきことです。これらができていれば、ほぼグループディスカッションは通過できるでしょう。

それぞれの理由と本番で実践する方法を解説していきます。

 

 

 自分から最初に話し始める

 

これはグループディスカッションをするうえで最も重要と言えるかもしれません。

最初に話し始める理由は、話し合いの中で自分が発言するハードルを下げるためです。

グループディスカッションにおいて、多くの人は自分の意見を出すときに緊張すると思います。

「今話していいのかな?」「この意見間違ってないかな?」など、話始める前に不安なことが頭にたくさん浮かんできます。この気持ちは非常にわかります。

 

中でも1番最初の発言が最もハードルが高く、1度発言することができればその後はそこまで難しくありません。

その理由は、話し合いの輪の中に入れば自分にとっても周囲にとっても発言することが当たり前になるので、意見交換が非常にしやすくなります。

 

周囲に対して「この人は発言する人だ」と思わせることは、自分が発言するときの心理的な安心を大きくするので、話し合いの火蓋をきることはおすすめです。

 

でもどうやって最初に発言するの?

 

 

こう思う人が多いと思います。

この解決策は超簡単で、実際に私は絶対にやっていたのですが

「じゃあ時間もないですし、早速はじめましょうか」

この一言です。

グループディスカッションが始まると、最初に2秒くらいの間があることが多いです。

 

ZOOMを使ったグループディスカッションであればほぼ間違いなくこの数秒の間はあります。

 

ここですかさず、「じゃあ始めましょうか」この一言を勇気を出していってください。

これさえ出来れば真っ先に話の輪の中に入り、その後の自分の発言のハードルを下げることが出来ます。

その後の話の進め方については2個目に繋がってきます。

 

続きをこちらのブログで書いているのでぜひ読んでみてください。

【25卒】インターンシップへ参加するべき理由5選!優遇はあるの? | けいと成長ブログ (niroukeito.com)