データ飛びながらちまちま進めてモデリングはとりあえず終わったことにした。
きちんと作れてるのかの確証もないけど先に進みたいので終わったことにした。
今わかっちゃいないがやらないといけないんだろうなっていうのが2点ある。
スキニング作業とテクスチャだ。
テクスチャは今回いじったのは髪だけなので髪のテクスチャ1枚作ればいいんだと思う。
だけどどやって髪の絵を描けばいいのかわからない。
フォトショップなんてすごいクリエイターっぽいもの持ってるならきっと簡単に作れるのかもしれない。
だがない。
なーんにもない。
あるのはウィンドウズ付属のペイントソフトくらいなものだ。
いろいろぐぐったりModToolいじってるうちに気がついた。
3Dモデリングソフトをいじってるとこんな表示ができる。
ま・さ・か。
このアルファペットと数字の番地にあわせて絵を描くんじゃないんだろうか。
実際そうなのかまだ確認してないがおれこれってひらめいちゃってんじゃないかと思う。
ペイントじゃ描けねーなこりゃ。
しかもてきとーなモデリングじゃきちんと絵を当てられるか疑問だ。
テクスチャっていろいろやばいな・・・・。
スキニング作業については・・・。
スキニングという言葉の中に未知の領域が複数広がっていそうだ。
と、いうとこまで雰囲気つかんだ。
やっべーな3Dモデリングってすっごい敷居高いんじゃね?
イヤ!アキラメナイゼ!
ヒャッホゥ
きちんと作れてるのかの確証もないけど先に進みたいので終わったことにした。
今わかっちゃいないがやらないといけないんだろうなっていうのが2点ある。
スキニング作業とテクスチャだ。
テクスチャは今回いじったのは髪だけなので髪のテクスチャ1枚作ればいいんだと思う。
だけどどやって髪の絵を描けばいいのかわからない。
フォトショップなんてすごいクリエイターっぽいもの持ってるならきっと簡単に作れるのかもしれない。
だがない。
なーんにもない。
あるのはウィンドウズ付属のペイントソフトくらいなものだ。
いろいろぐぐったりModToolいじってるうちに気がついた。

3Dモデリングソフトをいじってるとこんな表示ができる。
ま・さ・か。
このアルファペットと数字の番地にあわせて絵を描くんじゃないんだろうか。
実際そうなのかまだ確認してないがおれこれってひらめいちゃってんじゃないかと思う。
ペイントじゃ描けねーなこりゃ。
しかもてきとーなモデリングじゃきちんと絵を当てられるか疑問だ。
テクスチャっていろいろやばいな・・・・。
スキニング作業については・・・。
スキニングという言葉の中に未知の領域が複数広がっていそうだ。
と、いうとこまで雰囲気つかんだ。
やっべーな3Dモデリングってすっごい敷居高いんじゃね?
イヤ!アキラメナイゼ!
ヒャッホゥ