昨日は息子の保護者会へ嫁さんが行ってきました。
そこで先生から色々話しがあったみたいですがどうやら喧嘩している事が度々あるとの事

私としては男の子なんだからそのくらいわんぱくな方が良いんじゃない?と思ってるんですが、現代では通じない親が多いみたいです…

ある女の子親からちょっと言われたらしくちょっと乱暴な所があると。
よくよく話しを聞くとその親の子供がやられたのではなくその子供の友達がどうたらとか…ん~なんだかね~
うちの息子含めて子供は超嘘つきなのでそれを信じきるのも親としてはどうかと…ましてや自分の娘の事じゃないって…ねぇ…

そんな親に限って先生に珍質問をしたりします
「なんで学校にシールを持って行っていけないんですか?」「なんで練り消しは禁止なんですか?」

「塾に通ってる子供に関してどうお考えですか?」
ちょっと当たり前すぎてよく質問する事の意味が、分からないんですけど
分からない私がおかしいのかな?

勿論息子には注意はしました
以前から絶対に自分から手を出すなとはキツく言ってはありますが念をおしておきました。

ただ成績は良いみたいです


誰に似たんだ?




iPhoneからの投稿