今日は昨日の東京の水が放射性ヨウ素で汚染されたっていうニュースが流れたので
まぁ覚悟して今日の仕事に挑みました
乳児に与えるのは好ましく無いという事でしたが、まぁそんなの関係なく買いに来るだろうとね。
で、知ってる知識や嫁さんの知り合いの放射線技師に聞いたり昨晩はネットで情報収集。
どんな人が必要なのか、何故乳児は危険で大人は大丈夫なのか?を在庫も少ないので説明しながら
売ってたんですけど…わからんちんのとっちめちんな輩ばっかり…
卸業ってのはスーパーと違い信頼関係でなりたつ部分が結構大きいんですけど、そういう踊らされて来る客
はほとんどが「いちげんさん」。
ようは常連にはなり得ない客、安いみせならあっちこっちへ…そんな輩です。
そしてあろう事かそのいちげんの中に「いいから売れ馬鹿!」「在庫あるんでしょ?出しなさいよ!』んあ?馬鹿?バカ?ばか?出しなさい?ティンポで良い?
良いですか?何度でも言いますお客様は神様ではない!
仏の顔も三度迄ならぬ「ハイ厨の顔は一度迄」です。
ブッチーン「あんたら帰れ!もう来んな!良いからスーパーで買えよ!」
「あんたらより必要な人に売るから帰れ!」
もうね、怒りましたよ、まぁこの他にも沢山ありましたがね…
一応最新情報を貼っときます
東京都葛飾区の金町浄水場から、乳児向けの暫定規制値を超える放射性ヨウ素131が検出された問題で、都は24日、同日午前6時に採取した水の放射性ヨウ素は1キロ・グラム当たり79ベクレル(速報値)で、規制値を下回ったと発表した。
都は「減少傾向にあり、水道水の安全性は確保された。乳児に水道水を飲ませることを控える必要はなくなった」としている。
食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定規制値は100ベクレルで、22日の採水では210ベクレル、23日は190ベクレルだった。一般の人の規制値300ベクレルは超えていなかった。都は、同浄水場が水道水を供給している東京23区や武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市では、乳児に水道水を飲ませないよう呼びかけていた。
この日の検査結果を受けて、都は「継続して測定を続ける必要はある。希望者には25日も水のペットボトルを配布する」としている。
買い占めお疲れさまでしたw
まぁ覚悟して今日の仕事に挑みました

乳児に与えるのは好ましく無いという事でしたが、まぁそんなの関係なく買いに来るだろうとね。
で、知ってる知識や嫁さんの知り合いの放射線技師に聞いたり昨晩はネットで情報収集。
どんな人が必要なのか、何故乳児は危険で大人は大丈夫なのか?を在庫も少ないので説明しながら
売ってたんですけど…わからんちんのとっちめちんな輩ばっかり…
卸業ってのはスーパーと違い信頼関係でなりたつ部分が結構大きいんですけど、そういう踊らされて来る客
はほとんどが「いちげんさん」。
ようは常連にはなり得ない客、安いみせならあっちこっちへ…そんな輩です。
そしてあろう事かそのいちげんの中に「いいから売れ馬鹿!」「在庫あるんでしょ?出しなさいよ!』んあ?馬鹿?バカ?ばか?出しなさい?ティンポで良い?
良いですか?何度でも言いますお客様は神様ではない!
仏の顔も三度迄ならぬ「ハイ厨の顔は一度迄」です。
ブッチーン「あんたら帰れ!もう来んな!良いからスーパーで買えよ!」
「あんたらより必要な人に売るから帰れ!」
もうね、怒りましたよ、まぁこの他にも沢山ありましたがね…
一応最新情報を貼っときます
東京都葛飾区の金町浄水場から、乳児向けの暫定規制値を超える放射性ヨウ素131が検出された問題で、都は24日、同日午前6時に採取した水の放射性ヨウ素は1キロ・グラム当たり79ベクレル(速報値)で、規制値を下回ったと発表した。
都は「減少傾向にあり、水道水の安全性は確保された。乳児に水道水を飲ませることを控える必要はなくなった」としている。
食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定規制値は100ベクレルで、22日の採水では210ベクレル、23日は190ベクレルだった。一般の人の規制値300ベクレルは超えていなかった。都は、同浄水場が水道水を供給している東京23区や武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市では、乳児に水道水を飲ませないよう呼びかけていた。
この日の検査結果を受けて、都は「継続して測定を続ける必要はある。希望者には25日も水のペットボトルを配布する」としている。
買い占めお疲れさまでしたw