こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
デジタルデトックス
というには 大げさ過ぎますが
スマホやタブレットを触る時間を
試しに
ほんの少しだけ
制限しています。
スマホもタブレットも
”便利に楽しく使ってますよ”
と 活用してるつもりでいたら
大間違いで
気づいたら
”いったい いつまで見てんの?”
って状態になりがちなんです…
楽しい誘惑のワナが張り巡らされて
簡単にハマってしまう自分
私の場合は
SNSで 誰かと繋がったり
情報発信することなどは 多くないのですが
↑ なんなら 緊張するから苦手な方かも…
たくさん時間をとられるのは
YouTubeなどの動画視聴ですねー
せっかく
韓国ドラマを見るのを
何とか セーブしているのに
結局 何かしら別のものを見てたという…
YouTubeは
それこそ どんなジャンルでも見れるので
”学べる系” ”ためになる系”
の動画なんかだと すごく良いけれど
ためになる系ばかり見るわけもなく…
その時々で興味のある動画を
ついつい見てしまってることも多いです
気づかないうちにってのがミソ…
どんな内容だろうと
情報を ずーーーっと受けてばかりだと
自分で考える隙がなくなってしまって
頭の中が 静まらず 落ち着かないですね。
それで
先日から
スマホやタブレットを触る時間を決めました。
朝は
起きてから お化粧など身支度をして
出かけられる状態になってから触る。
夜は
お風呂に入るまで。
(洗面所に持ち込むのも✖にします)
↑
そんなの当たり前?
それとも起きてる間ずっと触ってる?
きっと すごく個人差がありますね。
ちょっとしたことですが
やってみたら 私はとても良かったです。
頭の中に
空白の時間が生まれることによって
思った以上にすっきりした気分になれました。
すごく 良いんですけどね
わずか一週間ほどで
お風呂に入った後も
気づいたら スマホを見てました
ありゃりゃ…
ここに書くことによって
また ちょっと気をつけてみようと思います。
ちなみに
ここ最近 毎日1回は見てしまうのは
安芸高田市の市議会や石丸市長の動画です。
この方すごいですねーー!
日本全国の多くの地域で
同じような状況なんだろう…と憂いつつ
本当のドラマのようで面白く、
注目ポイントがあり過ぎて
更新されるたびに 毎日1回
8月頃から 気づいたら1ヶ月以上見続けてます
他に 最近よく見ているのは
外国人の観光客が日本食を食べる動画
お寿司、ラーメン、コンビニ以外の食事を
それほど堪能してないんだな
地元の居酒屋などに行くのはハードルが高く、
旅慣れてないと難しいんだな
というのがよくわかりました
さて
昨夜は 中秋の名月でしたが
お月見はされましたか?
私は 夕飯をすませてから
月のよく見える公園まで夜の散歩をしました。
9月も今日で終わり。
気候も良く、夜の長い季節になるので
静かな時間を楽しみながら過ごしたいと思います。
良い休日をお過ごしください
最後までご覧いただきありがとうございます。