こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
福岡は私の出身地で 15才までを過ごしました。
その後、父の転勤で福岡を離れてから
もう 40年近く経ちます。
離れてからの方が ずーっと長くなりました
数日前に
昨年受講していた自動書記の研修会があったので
21年ぶりに福岡を訪れました。
せっかく行くのだから…と
懐かしい場所や、行ってみたかった所など
行きたい場所を回ってみようと思い
日曜日をはさんで 2泊3日で行ってきました。
ただね
天気予報が雨ばかりで…
実際、滞在中のほとんどは
雨か、小雨か、今にも降りそうな曇り空でした
まだ暗いうちから雨の中を出発です
雨の天気予報のため
履いて行く靴の選択を失敗して泣くことに…
いつもなら迷わずに
軽くて、超絶歩きやすくて
たぶん裸足で歩くより楽チンな
ほとんど神的なローファー ←褒めすぎ?
を履いていくのですが…
“全日程が雨模様らしい“
という天気予報を見たことで
もし雨量が多かったら靴の中まで濡れないか?
旅先で靴が濡れたら大変じゃない?
と考え過ぎて血迷って
最終的に
ショートブーツを履いて行きました。
(勝手にレインブーツを兼ねてみた)
ところが これが大間違いの選択だったらしく
たくさん歩き回った旅行初日で
靴擦れによって
壊滅的なダメージを受けた私の足…大げさ⁈
一歩進むごとに 靴擦れした足が痛くて
気持ちが挫けました…
今更だけど、靴って大事ですね…
翌日の研修会で ちょっとヨガもやったのですが、
絆創膏だらけの素足が恥ずかしかったです
あとね…
スマホの充電器も 持って行くのを忘れました
忘れたことに気づいたのが
周囲にお店が無い場所で、残量50%切ってる頃。
行き先の調べ物や
乗換案内や乗換時間の検索など
旅先ではスマホを使う頻度が高いですよね
どんどん充電が減っていく中で
思うようにスマホが使えなくて不便だと
ちょっと不安になりますね。これも大げさ(笑)⁈
旅行の間だけでもスマホと少し距離を置こうと
結局 充電器は買わずに済ませました。
ホテルで充電器を貸してくれたので
普段 見ている
SNSや動画をちょっと遮断することで
旅行に気持ちを集中させようと切り替えました
朝から何も食べずに出発してペコペコだったので
到着してすぐに春水堂でごはん。
たっぷりの柚子茶と魯肉飯に
ホッとひと息つきました
ここの春水堂は
メニューからQRコードを読み取って
オーダーするタイプだったので
ふと
父のことを思い浮かべて
「お父さんだったらオーダーできるかな?」
と思ってしまいました。
スムーズにオーダーできなくて
バツの悪い思いをするんじゃないかなぁ
どこのお店もどんどん支払いやオーダーが新しくなって
年齢に関わらず順応していかないと
気軽に買い物や食事ができなくて
緊張してしまいそうですね。
福岡でのこと ほとんど何も書かないうちに
なんだか長くなってしまいました。
続きは次回に致します
最後までご覧いただきありがとうございます