こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
先ほど、途中まで書いてた記事を
間違って削除してしまって… ガーン
書き直してます
昨日は成人の日でしたね。
我が家でも 20才の娘が
成人式に参加してきました
2022年から成人の年齢が18才になったので
微妙なタイミングの成人式ですが
今後は18才での成人式になっていくのかな?
2年前の息子の時は(コロナで)
成人の日の行事が中止になりました。
(最終的には延期だけど)
ただ、息子の場合は
予定通りに式典があったとしても
もともと行く意思がなかったようで、
そもそも
その頃 彼は
音信不通で行方知れずでした…
成人式に行くとか行かないとか以前に…
親の私自身も 20才の時は
あえて晴れ着を用意せず 成人式にも参加せず
違うスタイルの思い出を作って
その後 べつに後悔もなかったので
息子に対して
「あ、行かないことを選んだんだね」
って思ったくらいですが
私や息子と違って、
娘は 「私は振り袖着るの楽しみ〜」
と言っていたので
早くから準備をしていました。
成人式が予定通り開催され
久しぶりの懐かしい友達と再会できたり
晴れ着姿で記念に写真を撮ったりして
本人が望んでいたように 楽しく過ごせたなら
親としては それが何より嬉しいです
ひと安心でちょっと肩の荷がおりました
数日前に テレビでやっていた
『はじめてのおつかい』を見ました。
あまりの可愛さに毎回涙が滲んでしまいます
“子供は3才までに一生分の親孝行をする“
という言葉を思い出すくらい
本当に可愛いらしくて…
育てているときは夢中で余裕がないのが残念
あんな頃もあったなぁと思いながら、
今となっては
成人するまであっという間に感じます。
私たちのところに生まれ、
一緒に楽しい時間を共有してくれてありがとう
そんな気持ちです。
手を離れていくのは
嬉しくもあり、寂しくもあり…ですが
これからは
大人として付き合っていく年令なんですね。
取りとめのないつぶやきとなりました
最後までおつき合い下さってありがとうございます