あけましておめでとうございます
新しい年が始まり
お正月の三が日が過ぎましたね。
どのように過ごされていますか?
我が家は、大晦日の夜
3年ぶりに友人家族と年を越しました。
夫の同郷の友人達ですが
家族ぐるみで一緒に年末を過ごすようになり
30年近くになります。
30年の間に幼児たちは大人になり
新しい家族を作ってお孫ちゃんも参加です
友人たちのことは大好きながら、
毎年同じような顔ぶれで集まるため
本当のところ
私は
30年の間に何度も
たまには違う過ごし方をしたい…
と思うことがありました
家族だけで
カウントダウンのイベントに行くとか
どこか旅先で年越しをするとか
何かいつもとは違う
目新しい体験をしたい
という気持ちがあったのです。
夫は
友人たちと過ごす恒例の年末が好きなので
私の意見は歓迎されません
まぁ、私も友人家族が大好きなので
実際会ってしまえば
楽しい時間を過ごすことになるのですが
引っかかっていたのは
自分の望んだ時間の過ごし方は却下される
と感じることだったんですよね。
コロナが原因で年末を別々に過ごしていたので
今回は3年ぶりの集まりとなりました。
久しぶりに集まったことで
今回は良いところを再確認できました。
大人の3年って
あまり変化を感じられませんが
若者や幼児の3年の変化は大きいですよね。
言っていることは
ほとんど親戚のおばさんですが
成長した友人の子供たちと
大人の付き合いができて頼もしく感じること
その子供たちが親になって
可愛いお孫ちゃんの成長が見られること
それが良かったです
小さかった子供たちが成長することで
また新しい関係性ができる楽しさっていいなぁ
と実感しました。
それは長いお付き合いだからこそ感じられる
成長や変化ですよね。
若者や幼児の変化の大きさには敵わなくても
私も自分なりの進化を続けて
いつまでも彼らと楽しく語り合える関係でいたいものです。
明るい気持ちで過ごせる一年になり
皆さまにとって良い年でありますように
今年もどうぞ よろしくお願い致します