こんにちは

Lake です

 

ご覧いただきありがとうございます音譜

 

 

 

1月から長期の出張に行っていた夫が

 

家に戻ってきて約10日が経ちました。

 

 

生活リズムや 家事の分量が

 

これまでと変わるために

 

微調整しながら過ごしています。

 

 

 

今回 夫が戻ってくることで

 

これを機にもうやめようかな…

 

と考えていた家事があります。

 

 

それは夫の毎日のお弁当作り

 

 

 

 

朝、夫が出発する時間は

 

仕事内容によって変化がありますが

 

だいたい 5:30〜 6:30 くらい。

 

 

それに合わせて

 

5:00〜6:00 に起きるのが

 

結婚当初からの私の習慣です。

 

 

それが 夫の出張中の私は

 

6:30〜7:00 に起きるようになりました。

 

(今は成長した子供たちのお弁当はいらないので)

 

 

7時に起きても仕事に間に合うので

 

目覚めてからもベッドでウトウトできるのは

 

至福のひとときです ほっこりハート

 

 

ちなみに夫の職場は社食などはなく

仕事の内容によっては

食事できるお店が近くに無いこともあり、

お弁当があった方が便利なんです。

 

 

 

夫の出張中

 

前日からの準備や下ごしらえ、

 

持ち帰った水筒やお弁当箱の洗いもの

 

を含めて

 

お弁当作りから解放されていてホッとしていた私。

 

 

そんなふうに負担に感じているなら

 

もう思い切ってやめようかなぁ…

 

思っていたんです。

 

 

 

ところが

 

 

結果的に 以前と変わらず

 

今のところは

 

毎朝お弁当を作って夫を送り出しています キラキラ

 

 

 

私にはずっと考えていたことでも

 

急に切り出された夫にとっては

 

「いきなり何?」と感じることだろうし…

 

 

とりあえず

 

思っていることを話してみて

 

 

しばらくは様子見で作るけど

 

その結果、やめるかもしれないよと伝えました。

 

 

 

久しぶりのお弁当作りが再開して

 

あらためて気づいたこともあります。

 

 

それは

 

早起きすることで

 

朝の時間をゆっくりと過ごせることキラキラ

 

 

朝の時間が貴重なのはわかっていても

 

私の場合は もともと夜型人間なので

 

放っておくといつの間にか

 

夜時間にシフトしてしまいがち…星空三日月星空

 

 

お弁当作りのために

 

無理やりにでも早く起きることで

 

朝ってやっぱり

 

明るく前向きで生産的な空気に満ちてるなぁキラキラ

 

たしかに、寝てたらもったいないよね…

 

と実感しています。

 

 

 

お弁当作り 

 

自分の時間が奪われてヤダなぁ〜ねーもやもや

 

と思っていたけど

 

もう一度やってみることで

 

そこから得られる良い生活リズムキラキラ

 

もあったよね〜と再確認 ニコ気づき

 

 

そう思ったら

 

 

お弁当作りはするけれど

 

気分が乗らない時はやめればいいんだ…

 

無理に作る必要ないんだし。

 

 

考えてみたら

 

白黒はっきりさせる必要なんてなくて

 

な〜んだ、グレーでよかったんだ
 

と思えて気が楽になりました。

 

 

自分で勝手に

 

作らなければ…と思い込んでたんですね。

 

 

 

そして

 

思っていたことを夫に話したことで

 

私の気持ちに気づいてくれたらしく、

 

私の方が帰りが遅い日は

 

お弁当箱と水筒を洗ってくれてる時もありましたほっこり

 

 

ということで

 

我が家のお弁当作りについては

 

白か黒かと決めてしまわず

 

どっちでもありの

 

私の気持ちのままに…ということになりました。

 

 

な〜んだ… って感じですが 笑

 

 

子育て中の必須のお弁当作りとは違って

 

生活スタイルが変化する時に

 

惰性で我慢を続けないための見直し ができて

 

良かったなぁと思いましたキラキラ

 

 

 

今夜は

 

また サッカーで盛り上がりますねサッカーキラキラ

 

自宅リビングから

 

しっかりと声援を送りま〜すニコハート

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます