こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
今朝、出かけようとして
マンションのエントランスにおりると
たまにお見かけする 親子がいたのですが
若いママさんからは
イライラのオーラが出ていました
急いでいるのか 機嫌が良くなさそう
「おはようございます」
と声をかけたときに
なにか、忘れ物に気づいたらしく
舌打ちせんばかりの表情で
大慌てで
エレベーターの方に走って行きました
ママさんが
何も言わずに 行っちゃったので
そこに残された 女の子は
不安げな顔で たたずんでいます。
(小学校1~2年生くらい)
子育てしながら 仕事をしていると
ちょっとしたことで
いとも簡単に
ピリピリ ギスギス
しますよね。 とくにに 朝 !
私も
誰よりも
ピリピリ ギスギス してたから
よくわかるー
しかも
そんな自分が イヤだという自覚はあるから
うしろめたさとか自己嫌悪が あるんだよね
余裕の無さに
自分でもうんざりしてる時
のんびりした顔で
「おはようございまーす」
なんて言われると
素直に笑顔で返せないとき、
そりゃあるよね。
わかるーーーー
すごく わかるよーーーー
余裕なんてあるもんかー(笑)
でも 一方で
子ども時代の私は 親の顔色ひとつで
すぐに憂鬱になる子供だったから
気持ちが不安定になる子どもの気持ちも
すごくわかるよーー
ひとり エントランスに残された女の子は
朝から ぜんぜんHappyじゃないよね。
だから、女の子に話しかけてみました。
「わぁ 可愛い スカート!
すごく似合ってるね~ 」
と言って笑いかけたら
「ありがとう 」
と
はにかんだ笑顔を返してくれました
こっちまで嬉しくなるよ
ママの気持ちに余裕が戻って
笑顔で接してくれるまでのあいだに
少しでも
ひとつでも
楽しいことがありますように。
今日の一日を
少しでもたくさん
笑顔で過ごせますように!
そして
朝の そんなちょっとした事から連想したのですが
もしかしたら
子ども時代の私にも
自分で思っている以上に たくさんの
笑顔になるタネが 身近にあったのかも・・・
と思いました。
いろんな楽しいことや
他人の優しい目線が
きっとたくさんあったのに
イヤな気分の時には
あまり見えてなかったのかも。
見なかったら 見えないからね。
それは
大人になった今でも同じですね。
すでに
あるものに
目を向けよう
ってそういうことなんですね。
なるほど~~
良い一日をお過ごしください
最後までご覧いただきありがとうございます